解決済み
第二種電気主任技術者試験平成22年電力管理問4の電気技術試験センターの問題と標準解答です。 【質問】 (1)(2)は理解できます。(3)誘導発電機の電流【右から左】は考慮せず、系統の電流I【左から右】のみが考慮されてます。何故でしょうか。
205閲覧
元電工の爺さんです。仕事で対応してましたので参考に! ●誘導発電機の電流【右から左】は考慮せず・・・・ですが誘導発電機は 内部に磁束を持ちませんので 回転はしていますが起電力は誘起されず 【右から左】へは電流が流せません。 ①誘導発電機はまず励磁電流を突入電流として、系統から受け取ります。 これは励磁電流ですので 問題記載の通りリアクタンス分で遅れ電流 です。 ②励磁電流の程度は表記された拘束リアクタンス相当分です、これが流れると 回転と磁束により内部誘起電圧が発生しますので、突入電流は急速に 減少します。 以上
質問:誘導発電機の電流【右から左】は考慮せず、系統の電流I【左から右】のみが考慮されてます。何故でしょうか。 回答:誘導発電機の出力電圧が0Vだからです。(並列時は変圧器の励磁突入電流と同様の電流が流れます) 下記参照ください。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejias1987/111/8/111_8_689/_pdf
< 質問に関する求人 >
電気主任技術者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る