教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年生で、将来ゲームクリエイターになりたいと思っているのですが ゲームプランナー と ゲームCGデザイナー のど…

現在高校2年生で、将来ゲームクリエイターになりたいと思っているのですが ゲームプランナー と ゲームCGデザイナー のどっちが良いのか分かりません。高校1年の時はゲームプランナーを目指して頑張ろうと思っていましたが…ゲームCGデザイナーも良いなと思ったり迷ってます。 3DCGをYouTubeを参考にしながらパソコンで学習してみましたが、やはり自分にはむずかしいんですよね。ちなみに使ったソフトはMayaです。 ゲームプランナーって仕事内容が分からないのでなにをしたら良いか分からないんです。 とにかくどっちが良いのかが分からないです。 高校卒業したら専門学校に入学しようと思ってます。 ゲームクリエイターって高校の勉強が重要になってくるとかありますか? 長文失礼しました。ゲーム業界の方など教えてもらえると嬉しいです。

続きを読む

374閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    超長文です。 美術大学卒業後、ゲームプランナーとして仕事をしている者です。 質問をざっと読みましたが、根本的にゲームプランナーとCGデザイナーのやることがよく分かってないから迷っているのかなと思います。 まずゲームプランナーですが、一言で言えばゲームの面白さを考えて作るのが仕事です。 また、ゲームプランナーにも一応種類が存在し、以下のような職種は総じてゲームプランナーと呼ばれます。 ・レベルデザイナー(ゲームマップのコンセプト設計・作成、敵・ギミック配置、数値調整、プログラマーやデザイナーへの発注、進捗管理) ・ゲームデザイナー(ゲームシステムの仕様作成、プログラマーやデザイナーへの発注、進捗管理) ・シナリオプランナー(シナリオを書く人です。多言語対応タイトルの場合、翻訳会社とのやり取りも兼ねること多め) ・運営プランナー(オペレーションプランナーとも呼びます。ゲームの運営にあたってイベントや施策、仕様の考案、プログラマーやデザイナーへの発注、進捗管理、KPI分析) 雑務ですが、プラットフォーム対応なんかもプランナー業務に入ります。 他にもありますが、根本的にはゲームの面白さを考え、作る仕事です。 企画書のプレゼンとかもあるにはありますが、頻度は高くありません。 ただ、一人じゃ何も出来ない仕事なのでコミュニケーション能力は見られます。 次にCGデザイナーは、ゲームの見た目を作るのが仕事です。 ただ、CGデザイナーと一言で言ってもやる事はかなり細分化されています。 3DCG一つとっても ・モデラー(3DCGのモデルを作る仕事) ・リガー(3DCGモデルにアニメーションを付けられるようにする仕事。結構レア) ・アニメーター(3DCGモデルにアニメーションをつける仕事。顔のアニメーション専門のフェイシャルアニメーターもいる) ・テクスチャーアーティスト(3DCGモデルに使うテクスチャーを作る仕事) と、思いつくだけでもかなり細分化されています。 ただ勘違いしてほしくないのは、3DCGデザイナーをやられてる方の大半は全工程を一人で行えます。 仕事として取り組む分には専門を絞ってる…といった方が殆どです。 全てかなり高いレベルで出来て、全工程に関わる人も存在しており、そういった方はジェネラリストと呼ばれます。 また、ゲームがハイエンド化していってる現在においても2DCGはいたるところで使用されていますので、こちらもCGデザイナーと呼ばれます。 パッと思いつくもので言えば以下です。 ・UIデザイナー(画面に表示されるメニューやボタン、情報を整理して表示するUIを作る仕事) ・2Dデザイナー(2Dのイラストやアイコン等を作る仕事。コンセプトアートを描く人もいる) あとはこちらもCGデザイナーですね。 ・エフェクトデザイナー(爆発や攻撃時のヒットエフェクト等、ゲームにおけるエフェクトを作る仕事) ・キャラクターデザイナー(キャラデザをする仕事。運が絡むのでなるのが一番難しい) 以上を確認した上で、どっちの仕事に携わりたいのかを考えるのが重要です。 私の場合であればゲームの面白さを作る仕事をしたい、プレイヤーをあっと言わせたいと思ったからゲームプランナーになりました。 見た目を作りたい、ゲームのアートに興味があるということであれば、CGデザイナーを志望されるのが良いと思います。 一応下にそれぞれの場合でどうしたら良いのか書きます。 ○ゲームプランナーになりたい場合 個人的な経験に基づく考えですが、学校は「自分が色んな経験、学びができそうな学校」であれば大学でも専門でも、どこでも良いと思います。 プランナーだと学歴を見られると回答されてる方もいますし、ネットでもそういった情報はありますが正直疑問です。 ゲーム大手6社に採用されましたが、同期プランナーの学歴はかなりムラがありましたし、私も美大出身なので一般的に高い学歴ではないでしょう。 当然専門卒もいましたし、後輩にも専門卒はいます。 比率で言えば大卒の方が多くいましたが、高学歴か?と聞かれると数名だけです。 その為、学歴が本当に必要なのかは疑わしいです。 ただ共通して言えるのは、色んな経験を学生時代にしていたり、明らかに違う視点を持っていたり、知識の幅が偏っている、もしくは幅広い方ばかりでした。 その為、色んな経験、学びができそうな学校(専門でも大学でも)に行くのが良いんじゃないかと私は思います。 勿論学歴があって困ることはあまり無いと思うので、いい大学に行くのも良いです。 最終的には就活時に提出する企画書と面接での受け答えが重要になります。 後は普段自分がゲームをプレイする時にこのゲームのコンセプトは何なのか、どこが良いと感じるか、悪いと感じるか、自分ならこう作る、というのをメモしておくと良いです。 それ自体が役立つことはほぼありませんが、そういった事を考える視点、姿勢が身につき、言語化する能力も伸びるので、そのスキルはプランナーとしての基礎体力になります。 暇な時は自分で考えたゲームを作りましょう。学生だけ参加できるゲームコンテストなんかもあるので、そういうのに応募するのも実績になります。 その他、ゲーム市場や流行りのゲームについて調べておくと良いです。 ○CGデザイナーになりたい場合 これは美術大学(可能なら東京五美大か藝大)に行ったほうが絶対に良いです。専門なら桑沢(理由は後述)に行ってください。 理由は2つあります。 1つ目は、美大生にしか出されていないデザイナーの新卒採用がある為です。 有名所で言えば、スクエニは美大にしかデザイナーの新卒採用を出してなかったはずです。 こういった形で行けない会社に行けない可能性が出てきてしまいます。 2つ目は、周囲の学生のレベルです。 ここで言うレベルは、制作意欲とスキル、美術への好奇心の事を言います。 勘違いされがちですが、美大では絵の描き方は全くと言って良いぐらい教えられません。 そういった描き方のスキルは入学した時点で持ってる前提です。 持っているスキルを使っていかに自分が行いたい表現をするのか、どう表現するとより良くなるのか、そもそも自分は何を表現したいのか、それを周囲や自身の作品、友人や教授からの講評から学び、見つける場です。 美大は当然受験をしなければ入学することが出来ないため、殆どの人は受験突破の為に美術予備校に通って年に何枚も絵を書きます。 その為、美大に入学する以前に美術が好きでないとやっていけませんし、入学時点で基礎スキルは持っています。 専門の場合、入学試験を実施しない所が多いため学生の質が担保されていません。 その為自身の表現に関して無関心であったり、スキルを何も持ってない方、実は美術に興味がない、といった方も行ける環境です。 授業も基礎の基礎みたいな所をずっとやるので、基礎のその先、表現を学ぶなら環境含め美大一択です。 桑沢は専門の中で唯一、デッサンや色彩構成といった入学試験を実施していますので、専門なら桑沢が良いです。 学部学科はどこでも良く、自分の好きな事を学びに行くのが一番です。 CGを学べるかどうか気になるとは思いますが、気にしないでいいです。 理由としては3DCGデザイナーになった方でも油絵や日本画出身の方はかなり多いです。 新卒でCGデザイナーとして採用されてから、初めてMayaや3dsmaxに触れた…という方もかなりいます。 結局3DCGソフトというのは、表現をするにあたって使用する鉛筆や筆のようなツールと同じなので、最終的にはデッサンや立体の基礎を学んでいる方がCGデザイナーになりやすいです。 Photoshopやクリスタを使っても、イラストをこれまで描いてきてない人が描けないのと同じです。 基礎的な能力のある人がツールの使い方を覚えれば、3DCGデザイナーとして通用します。 今3DCGのソフトを使って難しいと言うのは当然で、ツールの使い方を学んでも、よっぽど普段から絵を描いてるとか立体を作ってるとかでなければそうなります。 実際のデザイナーの就活では、自分の作品をまとめたポートフォリオを使います。 学生時代に手掛けた作品は当然ですが、鉛筆や木炭で描いた出来の良いデッサンを数点載せると、その人の基礎能力が分かる為評価に繋がりやすいです。 どの美大でもポートフォリオを見てもらえるので、実際に就活時期になったら見てもらってください。 また、美大出身者はコミュニケーションに難がある人が結構多いので、まともなコミュニケーションを取れるのもかなり大事です。 ○どうしてもどっちが良いか分からない場合 私が高校生の頃は、具体的にどんな仕事に就きたいか考えてませんでした。 この段階で悩んでる時点で凄いな、と言うのが正直な感想です。 ただ、そこから先どうすれば良いか分からないという場合、私は「一旦保留にして美術大学に進学する」というのをお勧めします。 本当なら自分で考えたほうが後悔しませんし、質問者様にとって絶対に良いのですが、高校生当時の自分が今の自分の回答を見ても「結局どっちが良いんだよ」と思ったと思います。 それで今の私の立場で言えるのは「一旦保留にして美術大学に進学するのが良い」です。 理由は唯一つ、CGデザイナーにもゲームプランナーにもなれる可能性があるからです。 現に私はゲームプランナーになりましたし、当然同期でCGデザイナーになった方も沢山います。 今すぐ答えを出す必要がある問題でもありませんし、一旦保留にしてどちらも選べる環境に行く、という選択肢も是非考慮してみてください。 陰ながら応援しています。 ガンバレ!

    なるほど:2

    ata********さん

  • ゲームクリエイターになる為の選択肢を多くて、悩ましいですよね。 選択肢が多い割に、最初に選んだ方向で、クリエイター人生が決まってしまうような、そんな印象があります。 僕も、専門学校へ進学する時に困りましたし、質問の文章から困ってるんだろうなと感じました。 専門学校に入ってから、片っ端にやっていくのがおすすめです。 片っ端にやっても、結局自分に合った事しかしないからです。選択肢は多いですが、自分に合っている事をやっている人はかなり強くて、そういう人しか残っていない印象があります。 高校の時にやっておくべき事は、「マインドマップ」の作成をしておきましょう。マインドマップとは、自分の価値観をまとめたものです。ゲームを作るという行為は、プログラマーもグラフィッカーもプランナーも、アイデアをまとめる技術が必要です。 なので、まずは、自分の価値観を「マインドマップ」にまとめてみてください。作り方は、「マインドマップ 作り方」で検索するといくつか出てきます。 真ん中に、「なぜゲームクリエイターになりたいのか?」と書いて、その理由を書きます。そして、その理由に「なぜ?」を突きつけて、自分の頭の中をアウトプットして、「整理」してみて下さい。 自分の考えや価値観を、深く知っておけば、他の人と圧倒的な実力差になります。自分のあ考えや価値観ではなく、「なんとなく」行動する人というのは、箸にも棒にもかかりません。 自分の価値観をまとめる練習をしておけば、自分のアイデアをまとめるのも同じような感覚で形にできるようになります。 ゲームクリエイターは、花形職業です。 大変な道のりになりますが頑張って下さい!応援しています!

    続きを読む

    コンジャブローさん

  • プランナーの職種内容載せときますね ・ゲームプランナー 仕様書を作成する仕事。ゲームのルールや操作方法からイベントの期間、内容、プログラム上の例外処理まで細かい仕様を決めていく。ゲーム実装にてデザイン画像やボイスなどの素材が必要な個所を割り出し発注する作業。運用と開発、コンシューマとソーシャルで内容が大きく異なる。エクセル使う ・レベルデザイン ゲームバランスの調整をする仕事。仕様書中のモンスターのHPや攻撃力などのステータス決定、クエストのアイテムドロップ率やその個数、交換所やミッションのアイテム報酬レートの調整など。数学使う ・データ作成 データ作る仕事。レベルデザインで決定されたステータスや報酬などの内容個数、クエストで指定される編成条件やモンスターの出現フラグなどをデータベースに「数値」や「設定」として入力する。SQLとJSON使う ・コーダー ページの作成をする仕事。ゲーム画面上に表示される解説ページ、訴求ページ、ヘルプ文章の文言やボタンの設置、遷移先の管理更新、クエスト内のキャラの台詞や配置、演出の決定。HTMLとPHP、CSS使う ・ガチャ設計 ガチャガチャの設計する仕事。ガチャで排出するアイテムやモンスターの内容とレートの調整決定、課金販売アイテムの内容と個数の決定、ピックアップや確変、10連無料などのガチャ設計。SQLとJSON使う ・ディレクター 開発と運用の責任者。週次イベントやコラボの企画、打ち合わせ、課金アイテムやガチャのリリーススケジュール決定、不具合発生時の対応方針の決定。開発なら要件定義書と画面遷移図の作成、運用ならユーザーのゲーム内資産の管理とKPI分析。一番難しい仕事で高学歴推奨、統計学とSQL使う 好きなの選んでください 参考になれば

    続きを読む

    aku********さん

  • CGデザイナーだったら美大、プランナー志望だったら一般大をおすすめします。 専門からなれる人はトップクラスのごく一部で、CGにしろゲーム企画にしろ、高校生の段階で評価できるモノを作れてない人は、そのトップになれる可能性も高くないです。

    Kaffeさん

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる