教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの志望動機についてです、

アルバイトの志望動機についてです、こちらを提示しようと思うのですが いかがでしょうか? シフトが2週間毎の提出と記載があったため就活中でも予定が組みやすいと感じ、また学生が多いことや記載を読み社員や店長とアルバイトとの距離が近くアットホームなイメージを持ち好感をもったため応募致しました。 アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,034閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • その仕事をどうして希望したのかの理由が書いてありません。 「予定が組みやすい」というのは、お店には関係ないこと。むしろ「よく休む子なのかな?」との疑念を与えてしまう恐れがあります。 アットホームなイメージに惹かれたというのも「打たれ弱いのかな?」との印象です。 これらは志望動機というか、自己紹介でする内容です。 ご自分の「ウリ」は何でしょう? アルバイトなので難しく考える必要はないですが、仕事の内容とご自身の特性がいかにマッチしてるかをアピールできたら良いですね。 簡単で良いんですよ。 たとえばですが、「家から近い」というだけでも、シフトに貢献できることをアピールできます。 あとは考えてください、 面接担当する人でした。

    続きを読む
  • いいんじゃないですか! アルバイトくらいだったら家から通いやすいーとか、あと私は一人暮らししていて賄いがあるから申し込みました!って言いましたよ、アルバイトなんてそんなものかと思ってます、、 あと以前この店に来店したことがあってすごく対応が良くて、的なこと言いました。 飲食に限るんですけど、賄いに関しては笑笑 アットホーム大事ですね、頑張ってください、

    続きを読む
  • いいですね。あと、仕事内容に対する適性などが表現されていれば尚良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる