教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人からの専門学校受験(看護や医療系)

社会人からの専門学校受験(看護や医療系)はじめまして。 私は19の社会人の男なのですが、来年専門学校を受けようかと思っています。(資格を取りたいため) そこで2、3質問なのですが、社会人の場合、高校のように先生の後押しが無いため、すべて自分でしなければなりません。 私は高校は前期で推薦で受かっており、高校は途中で辞めてしまったためあまり入学について詳しくないです。 受けるからにはもちろん受かりたいので、何校か受けたいのですが、何校受けても可能なのでしょうか? それとも殆どの学校が試験日が同じで、前期と後期の二回しか受けれないのでしょうか? また今狙っているのは看護師の専門学校か、理学療法士の専門学校です。 しかし、最近理学療法士の需要が少なくなってきたという情報が耳に入りました。 看護でもいいのですが、看護の場合、男性の比率はやはり少ないでしょうか?さすがにクラスに男子が2人とか3人だと寂しい部分が・・・。 また看護学校や理学療法士の学校を受験された方に質問ですが、テストでは高卒レベル、中卒レベルどちらがでました? 結構勉強しておいたほうがいいんですかね・・・?やっぱり専門学校でも受験では学力は重視されるのでしょうか? 質問ばかりになりましたが、経験者のかたは回答お持ちしております。

補足

補足ですが、高校中退者ですが、大検を今年に取得いたしますので、受講資格はあります。 回答お待ちしております。

続きを読む

1,754閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    Q1、何校受けても可能なのでしょうか? 可能です。 いくらでも受けれますよ。 Q2、それとも殆どの学校が試験日が同じで、前期と後期の二回しか受けれないのでしょうか? リハビリだとライバル校同士だと試験日が同じ日ということもあります。 看護学校だと試験日を合わせて受験者を分散させようという傾向が強いです。 ただ、全部の学校が同じ日と言うわけでないので、探せば何校かは受けれますよ。 Q3、看護の場合、男性の比率はやはり少ないでしょうか?さすがにクラスに男子が2人とか3人だと寂しい部分が・・・。 そうなる可能性は否定できませんよ。 どうせ就職したら状況はそんなもんですから。 同じ部署に10人も20人も男性はいませんから覚悟が必要です。 Q4、テストでは高卒レベル、中卒レベルどちらがでました? 高卒レベルです。 Q5、専門学校でも受験では学力は重視されるのでしょうか? 判定基準は学校によると思いますが基本的には学力でしょうね。 合否のボーダーラインなら面接の結果によると思いますが。 補足 リハビリも看護も学校によっては生徒集めに苦労しています。 特に新設校や学費の高い学校は生徒が集まりません。 社会人入試枠の利用も考えてみてはどうですか。 小論文と面接のみのところもありますし、意外と簡単に入れるかもしれませんよ。 実際にリストラにあったウチの看護師さんのダンナさんは、何の準備もなく社会人入試であっさり入学できました。

  • 高校中退でしょうか??? それなら、理学療法士も看護師(正)も専門学校の受験資格がないと思います。 中卒でしたら、准看の資格は准看専門学校2年で資格は取れます。試験は中学で習う内容ですので、高校入試程度でしょう。 理学療法士・正看護師の資格をとるなら、まず高卒資格からです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる