教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

三級海上無線通信士と一級海上特殊無線の試験科目の違いはどの程度ありますか? そもそもとして別物として考える方がよろ…

三級海上無線通信士と一級海上特殊無線の試験科目の違いはどの程度ありますか? そもそもとして別物として考える方がよろしいでしょうか?大変稚拙な文章で恐れ入りますが、ご回答頂けましたら幸いです。

600閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • 一海特と三海通では試験の難易度はかなり違います. 英語は一海特は英検3級、三海通は英検2級くらいの感じでしょうか. 長文読解などの内容も三海通のほうが長文で難しいです. 無線工学や法規も三海通のほうが詳しい内容が出題されます. 一海特はとりあえず過去問を丸暗記すれば合格できますけど、三海通はすこしきちんと勉強しないと難しいかと思います. このあたりは公開されている過去問を見ていただければわかると思います. 電気通信術はどちらもほとんど同じです. 一海特はおもに国際VHFで近距離の海岸局や他の船舶と通信するための資格です. 三海通は外洋で短波やインマルサットなどを使って遠距離通信をおこなうための資格です. なお、一、二、三海通の試験は無線工学が違うだけで法規や英語は同じです. なので、三海通を取得した後、一海通の工学に合格するか、一陸技など工学が上位の資格を取得すると申請だけで一海通がもらえます.

    続きを読む
  • 無線工学は似たようなレベルです。というのも、本来 なら「海上無線通信士」は四海通を見ても、もう少し レベルの高い出題ですが、三海通は航海業務上、取ら せる必要性のある係員レベルの方に考慮し、四海通よ りレベルが低い(というか専門性が限定的な)出題設 定になっているからです。最近では計算問題すらない です。法規もレベル的に大きな差はないですが、通信 士の性質上、通信の国際法規や条約関係の出題があり ます。そして最も異なるのは英語と電気通信術です。 英語は一海特は平易な内容のリスニング5問だけです が、三海通はリスニング7問に加え、普通にペーパー テストもあります。そして一~三海通と共通問題のた め、レベルも英検2級程度と難しくなっています。ま た電気通信術も受話と送話自体は同じ内容(フォネテ ィックコードの受送信)ですが、三海通はそれに加え、 直接印刷電信という、ノートPCのキーボードを用い た、タイピング形式の入力の実技試験があります・・・

    続きを読む
  • ここ見てください https://www.nichimu.or.jp/vc-files/denpa/pdf/h01.pdf 両方とも 工学、法規、英語、通信術 なのですが、海上通信士の英語は筆記+英会話ですし、通信術もタイピングの実技がありますし、法規のレベルも異なります(3級海上の方が上位資格なので当然難しい)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる