教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

週5フルタイムで働いているディズニーキャストです。

週5フルタイムで働いているディズニーキャストです。1ヶ月ちょっと前ほどに入社し、キャストデビューしてから1ヶ月経ったか経ってないかくらい働いたのですが、正直他のキャストと合わないことやリーダーの人の喋り方がキツく威圧的な態度に精神的に辛くなることが多いため、正直もう辞めたいです。 ディズニーキャストになるのは夢でした。 今はフードサービスをやっています。ただフードサービスは第一希望ではありませんでした。断れば仕事は探してくれるけど次があるとは限らないというのを知っていたので、フードの採用が来た時妥協して受け入れてしまいました。 キャストとしてゲストと触れ合うのはとても楽しくやりがいの感じる仕事なのですが、ゲストと距離があるポジションの時はやりたい仕事とは違い働きながら「(これディズニーじゃなくてもできる仕事だよな、自分は果てして本当にキャストなのかな)」と違和感を感じたり、若い子は優しい人が多いのですが、お局のようなおばさんは少しの注意ですら言い方がキツく、怒られてるわけではないのに辛くなることが多いです。 愚痴が長くなってしまって申し訳ないです。 本当は違うロケーションで働きたいと思っていますが、今の精神状態ではこれ以上ディズニーで働けるとは思えないので、1ヶ月後には辞めようかなと思っています、 2ヶ月ちょっとしか働いてないキャストが数年後にまたキャストになりたいと思い面接に言った場合、受かる可能性はあるのでしょうか? とりあえず辞めたあとはしばらくは他の仕事をするつもりです。 同じような経験をした方がいたらお話聞きたいです。 ディズニーキャスト

続きを読む

25,926閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私も以前フードサービスキャストとして勤務していたのでお気持ちわかります。 私の経験からすると、フードサービスキャストのお局や言い方が強いキャストはだいたい人見知りが多く、どう接すればいいか分からないキャストがかなり多いです。 私も2ヶ月くらいは、精神的にきついな。と思いました。 ですが、どんどん仕事に慣れてくると周りのキャストも認めてくれます。 この子仕事できる子!と思われれば、だいだいみんな優しくなります。 私がやっていたのは、分からないことがあった時にあえてお局や言い方の強いキャストに質問してみて、教えてもらったら笑顔で教えてくれてありがとうございました!!と言って、顔を認知してもらうことから始めていました。そうすることによって、半年経ったあたりに最初は怖かった人も優しく接してくれるようになりましたよ! フードサービスキャストでゲストと接しない時とは、キッチンの手伝いやチュロスの焼きなどの時ですかね? アトラクションやカストーディアルも常にゲストと接しているように見えますが、実際は違います。 ゲストと接しないポジションは、どの職種にも存在しますよ! 2ヶ月ちょっとしか働いていないのに、辞めてしまうと再雇用は不利になると思います。 再雇用の場合は、前の所属していたロケーションのスーパーバイザーの承認が必要だったはずです。 実際に、2~3ヶ月でやめて、またキャストの面接を受けた方が何人も周りにいましたが、再雇用された人はほぼ0です。 無理にお局やおばさんと仲良くしなくていいです。 ああゆう言い方しかできないんだ。くらいの気持ちで流した方が楽です。 若い優しい子と仲良くして、悩みを相談できる同期を作ればきっと楽しくなりますよ! あと、これも経験談ですが、毎週のように自分の後輩が入ってきます。 お局やおばさんは新入りには冷たくする人が多かったので、後輩が増えればどんどん普通の態度になったりもします。(笑) これから後輩が何人も入ってくると思いますが、その人たちに積極的に話しかけて、仲良くするだけでも少しは楽になるかもしれませんよ!

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 元アトラクのキャストです。 フード等で働かれてやはり花形のアトラクションキャストになりたいと再雇用で来られる方はそれなりにいます。 正直な話アトラクも半分ぐらいしかゲストと実際にコミュニケーションを取れるポジションはないです。 だからこそオンオフの切り替えができ、ゲストコミュニケーションができるポジションの際に力を入れられます。 正直お局の方々はどこにもいます。ただそこで質問主さんが我慢してまで働く必要はないと思います。辛いと思ってまでやるのは、せっかく主さんがやりたかったディズニーキャストが嫌な記憶のままで終わってほしくないので嫌いになる前に辞められるのをおすすめします。 ただ今後復帰する気があるのであらば、必ず契約更新で退職日を設定してください。円満退社のような形であれば年数など関係なく再雇用されますので。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • フードだから、ディズニーだから、関係なく苦手な人や合わない人は絶対にいます。 お局もあなたの所属したとこだけに集められているのでしょうか? そうではないと思います。ディズニーじゃなくても大体どこでもいます。 また、フードだけがゲストと触れ合わない時間がある訳ではないと思います。 例えば、カストはトイレ掃除もしますが、その際ゲストと触れ合いがメインですか?キャストじゃないとできない仕事ですか? そうでは無いですね。見えないとこで別の職種もゲストと触れ合わない雑用をやってると思いますよ。 色々書きましたが、まだ入りたてで仕事も慣れてないしいっぱいいっぱいなんだと思います。 1ヶ月で憧れたキャストになれるかと言われたら難しいと思います。慣れてきたらまた状況や周りの環境やそれの感じ方も変わると思います。 ただ辛いというのはしょうがないし、合わなかったんでしょうね。 辞めるのは構わないと思いますが、採用されるかどうかはわかりません。結局タイミングと運も絡むと思います。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる