教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

老人福祉施設の就活(管理栄養士)

老人福祉施設の就活(管理栄養士)現在就活をしている、栄養学生です。 私は管理栄養士として就職したいと考えています。本当は子どもが好きなので、保育園や学校を考えていますが、求人が少なかったり試験に受かる見込みがなかったりと色々理由があり、老人福祉施設で就職しようかなと考えております。 いくつかの法人の説明会に参加すると、大体食事介助をする、もしくは先輩職員の話の中で食事介助をしていると聞きます。 私は食事介助をしたくないので、管理栄養士が食事介助するのはなんだかなーと思っています。なぜなら、食事介助で誤嚥させてしまわないか不安に思ったり、食事介助は介護士の仕事では?と思ったりしています。こう書くと介護士を馬鹿にしていると感じる人がいるかもしれませんが、そういう訳ではなく、私は栄養マネジメントや給食運営に携わりたいのに、なぜ介護士がするような仕事をしなければならないのかと疑問に思っています。 もちろん介護業界は人手が不足しているので、やらなければ業務が回らないことは頭では分かっています。また、入職して間もない新人はできることが少ないので、必然的に食事介助に回されるというのも考えられます。でも食事介助したくないと思っています。 こう思っている私は、甘ちゃんですか? また、食事介助をしていない(もしくはしたことない)老人福祉施設に勤務している管理栄養士の方はいますか?

続きを読む

428閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • なので、老健を目指すのは止めましょう。介護は万年人手不足なので、絶対に介護の仕事兼務(というよりメイン)になります。新卒切符を有効に使って就活しましょう。ただ、学校は栄養教諭か公務員試験に通らないといけないし、保育所はお給料安いのですが。 これから管理栄養士として生きていきたいなら、直営の病院を目指すべきだと思います。中小ならこれから募集が出ると思います。中途採用だと「栄養指導経験者」が優遇されるので、新卒で就職するのがいいです。いったん病院で経験を積めば、次も病院に転職できますが、その逆は難しいです。 老健その他は、転職でも採用してもらえますから、新卒で目指す必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる