教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。マックのバイトを始めてオリエンテーションが終わったところなんですが、やめたいです。

高2です。マックのバイトを始めてオリエンテーションが終わったところなんですが、やめたいです。探してる時は田舎なのでマックが1番時給が高くて選びました。 そこまで嫌なことっていうわけじゃないんですけど、最初なのでマネージャーと一緒にシフト決めた時、「たくさん入らないとできるようにならないから」とか、遊ぶ予定が入ってる日を伝えても「早めにピーク時に入った方が覚えられる」とか、昨日も元々友達と勉強しようって予定があったんですが、ほとんど勝手に入れられた上に、言った時間よりも早くされたりして、面接では全然そこは大丈夫って言ってたのにほぼ強制的に入れられました。 でも環境的には同じ学年の人もいて、みんな話しやすいし、全然いいんですけど、バイトを頑張りたいんじゃなくて、勉強に支障がないくらいにやって、学費だけでも払えたらなーって思って始めたので、ずっとこんな感じなら辞めたいです。 夏休みは余裕があるので、終わるまでは入ろうと思ってるんですが、その後はマックより近くに時給10円くらい安いコンビニがあるんですけどそこにしようかと思ってます。 ただ、入ったばっかりに話しかけてくれたり、色々聞いてくれた他の人たちのことを考えると、辞めちゃうのはなんか申し訳なく感じます。 コンビニも大変なことはわかってますが、マックみたいな速さ正確さ重視よりも、涼しくて家から近いコンビニの方がマシです。 面接の時に「すぐ辞めないよね」とか色々言われたんですけど、辞めちゃっても大丈夫ですか? それとも、頑張って断ってシフト減らしてでも続けた方がいいですかね?

続きを読む

278閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは店長さんなどの責任者の方に相談してはいかがでしょうか? 私も高校生の頃マックでバイトしてましたが普通にそんなこと言われなかったです。マックは店舗にもよりますが基本的に万年人手不足ですが内容を聞く限り店長などの責任者の目がシフト管理にまで行ってないのかなと思いました。個人的には無理やりシフトに入ってもらうより、短時間で叩き込んでもらった方が覚えやすいです。責任者に相談して、それでも改善できないなら辞めても良いかもです。いずれにしろマネージャーが独断出してる可能性もあるので責任者に相談する方が良いですよ。

  • マックは大変ですがコンビニも結構大変ですよ 新聞の返品のため1枚1枚数えて機械に打って縛ってとか、コーヒーマシーンの掃除したり豆入れたり お箸やスプーンなどの補充もしないといけないので 覚える事は結構多いです、私としては10円しか変わらないならマックだけでずっとやっていた方がいいと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる