教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務の仕事に興味があります。経験者の方などアドバイスをお願いします。

貿易事務の仕事に興味があります。経験者の方などアドバイスをお願いします。今私は21歳で、高校卒業後、カナダに留学してカレッジに通っていました。現在、ツアー会社の事務でインターンシップ中ですが11月頃に帰国予定です。その後、貿易事務の仕事をしたいと思っています。高校のときも留学していたので、海外生活は五年目で得にスピーキングには自信があり、TOIECも2年前に800点ほどだったので、次に受けるときには850~900を目標としています。帰国後は大学に二年次編入も考えていましたが、貿易事務の仕事は経験を重視されるということだったので、大学に行くよりも派遣などで経験を得るほうがいいのでしょうか?女子大に編入したいと思ってますが、卒業する頃には25歳になってしまいます。しかし日本で有効な資格がないため、大学に行ったら貿易に関する資格や英語の上達に力をいれたいです。大学は日本女子大、東京女子大、フェリス、清泉女子を受験予定です。経験者の方などの意見を聞かせてください。大学に行くべきでしょうか?それとも派遣で貿易事務の仕事にすぐに就くべきでしょうか?派遣以外の道もあれば是非教えて下さい。

続きを読む

2,321閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易事務は専門色が強いのはご存知の 通りなのですが、その分、貿易事務員専門の派遣会社が 多数あります。 大手の商社など貿易事務員の多数を派遣からまかなっています。 その意味からいえば、大学を出ずとも派遣で腕を磨く方法も ありますが、その道に進んでしまうと、ずっと派遣での貿易事務の 仕事となってしまいます。 次に、矛盾されてないかな?と思うのは、派遣を相手が 雇う理由は専門色が強いためですから、未経験者を 雇ってくれる派遣会社や派遣先なんてないですよ? 例えば、どこかの弱小会社でもなんでも入社し、 そこで貿易事務を学び、それから貿易事務専門の派遣会社 へ登録するなら分かりますけど・・・・。 それに正社員から派遣へと身分をシフトするのは非常に 容易ですが、派遣から正社員へとシフトするのは大変な 事は覚えておいた方が良いでしょう。 貿易事務の仕事はLC/LG/SI/BLと様々な細かい 書類のチェックがあり、一文字間違えるだけでも大変な事に なる書類が多くあります。 また、船積みや航空機搭載、通関カットなど時間との 戦いでもあり、常に神経と精神をすり潰しながら仕事をしなければ なりません。 私は男性ですが、大学卒業後、4年間貿易事務兼、海外営業の兼務を行いましたが、実に勉強になりましたし、この仕事を 学んでおくと、業種を問わず、海外との取引のある会社へ 転職がしやすくなります。 最後に、同じ貿易事務でも商社やメーカーのみを 狙うのではなく、NVOCCや乙仲と言われる国際輸送会社を 狙うのも手ですよ。商社やメーカーは独自の製品や取り扱う 専門品のみが商品となりますが、国際輸送会社では 様々な製品や商品、動物から危険品、博物館や美術館 などのイベント品・・・・果てには国内や海外で亡くなった 人間の遺体まで色々な物を幅広く輸出入する手伝いが 出来ます。LCは輸送会社ではあまり重要ではありませんが、 それ以外のLG/SI/BLなどは商社の貿易事務同様 もしくはそれ以上に取り扱い数があるでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、貿易事務の中での買取業務をしていました。 信用状の条件を満たしているか書類をチェックする仕事でした。 若かったし、楽しかった記憶があります。 、 几帳面で、机にすわっていても大丈夫ならお勧めします。 、 なお、貿易関係の会社は東京に集中しています。 地方にはありませんのでご処置おきください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる