教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部を卒業した人の進路を教えてください。 薬剤師や薬の研究などがメインになりますか?

薬学部を卒業した人の進路を教えてください。 薬剤師や薬の研究などがメインになりますか?

258閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    薬学部にも難易度や格(旧帝大、旧薬専、上位私大、中堅私大、大衆私大など)で就職動向は差が大きいです 6年制学科の卒業生の就職先がこれが見やすいです https://eic.obunsha.co.jp/pdf/educational_info/2020/0116_2.pdf 6年制学科:医療職としての薬剤師職に64%、企業に10% 企業でもMR(営業職)、開発職、治験委託会社(CRO、SMO)他 なお、無職・未定も10%以上あります(薬学部の就職率は低い、私大生卒の3割が国試不合格で、多くが国試浪人になるため) CRO,SMOについて: https://www.seiyakunomichi.com/entry/2020/03/03/002355 医薬品の研究者には旧帝大などの大学院修了者でないと採用は難しいです このサイトにあるpdfファイルをクリックしたら4年制学科や大学院修了者も含めた薬学部生の進路が分かります。これが唯一の公式資料と思います https://yaku-kyou.org/?page_id=359

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 6割薬剤師 2割製薬企業 1割公務員 1割その他

    1人が参考になると回答しました

  • ほぼ薬局です。薬剤師免許を使う職という意味では、薬剤師が90%くらいだと思います。 薬の研究は極々一部の人です。

    2人が参考になると回答しました

  • はい、そうです。 偏差値の割には、待遇は悪い印象です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる