教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニで働いてるんですけど、最近店員同士で私語をしてるとクレームが入りました。

コンビニで働いてるんですけど、最近店員同士で私語をしてるとクレームが入りました。私語といってもお客さんがレジに来たら喋るのをやめてキチンと対応してるし、納品の検品品出しや発注などそれまでの時間でやるべきことは全て終わった後にしかしていません。やっぱり店員が喋ってるのって気になるんですかね? 文章下手くそでごめんなさい。

続きを読む

4,576閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    店のルールに従えばいいよ。 その店のルール=その店の常識だから。 コンビニって私有地であり個人(店長、オーナー)又はその会社(セブンやローソンなど)の所有であり、そこで働く店員はそこのルールに従う。個人商店と一緒よ。 デパートやスーパーもそう。その土地のその会社の規則に従うのが正しい。 なんか公共の商業施設だと思ってるやつが多いけどね。 だから、客(公共・一般)の常識(ルール)=店の常識(ルール)ではない。 常識=価値観って人それぞれ違うやん。 OKな人もいればNGな人も居る。 客が店員に常識を押し付けるのは、他人の家に行って自分の家の常識(ルール)を押し付けるようなもん。 それっておかしいよね。 海外暮らしで土足で生活してたからっていって他人の日本の家を土足で上がれる様にしろやって言うのっておかしいよね。 それと一緒。 例は極端だけど(笑) 郷は郷に従うってやつよ。 結論、クレーム入ろうが客に何を言われようが、店長・オーナーがそれを許しているし、先輩なども話してるのならセーフ。 所詮最低賃金のバイトなんだし、気にせず楽しく働こう(゚∀゚)b 「ホテルマンやデパートの給料ぐらい貰えるならやったるわい」ぐらいに思っとけば良いよ。 ただし、店員間での世間話などはコンビニ毎にOKかNGかは異なるからそこだけは気を付けた方が良いよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私個人は気になりません。 スーパーでレジの人が座っていたと苦情いれた人がいるそうですが、それも不思議です。 客がレジに来てない間は椅子に座ってたっていいじゃん???! 企業側もそれを可にしたらよいのに。 コンビニに限らず、手が空いたときに、ちょっと私語するのは良いってことに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • キチンと対応できてないから言われるのです。 そもそも「キチンと対応できてるか否か」は、あなたではなくお客が判断しますから。

    4人が参考になると回答しました

  • 雑談の片手間に仕事してるのかってなります。 ミスしなければ気にしない人もいますけど、 常識的ではないです。

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる