教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校、中学校の先生に質問です。

小学校、中学校の先生に質問です。持ち物でペットボトルや写真やリボン、包装紙、段ボール箱、特殊なペンやノート、昆虫や植物、 また、自宅学習として料理(しかも写真つき)、家族での話し合い、買い物レポートなど 家庭を巻き込むタイプの指示がありますが、先生的にはどのようなお考えでしょうか。 カリキュラムとして仕方ないということなのか、家庭として教育に参加してほしいとか、特に何も考えていない(仕事としてやっているだけ) ちなみに保護者側としては、とにかく大変だという声が多いように思いますが、学校には言えませんよね。 ママ友同士で学校ミッションが疲れるよねとの話はしますが、さすがに学校にクレームいれる人は少ないと思います。 保護者が限界を感じていることに対しても、どのようにお考えでしょうか。 本音のところを教えてください。 特に20代独身の先生だと無茶ぶりが多くなる気がします…

補足

地域や学校、先生によって違うのでしょうか…。こちらは生き物(おたまじゃくしや、クワガタを捕まえてペットボトルに入れてもっていく)や、植物持参(枯れるから事前に準備できず、当日朝に親がサポート)、何年も前の写真や母子手帳(生い立ち資料)を押し入れから必死で探したり。下に乳幼児がまだ二人いて、置いていく訳にもいかないし子連れで段ボール箱もらいに行ったり。しかも昔は専業主婦、パート主婦が多かったですが、今は女性も正社員でフル、下の子を保育園、上は学童へ送迎、何もない普通の日は朝5時おき、1日バタバタ動いて夜は12時就寝。昔と違って、できないことが増えている今、カリキュラムや持ち物の見直しはなされないものでしょうか。夜中の一時にゼッケンを手縫い(学校指定)、食べ物のラベルを切り抜き(産地調べ) 夜中にやらなきゃ間に合いません。先生方も多忙(22時ごろ帰宅みたいな感じですか?)と思うのですが、我が子の家事育児できますか?カリキュラム改善してほしいですよね…

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >家庭を巻き込むタイプの指示がありますが、先生的にはどのようなお考えでしょうか。 できるだけ、そういうことをせずにすめば良いのになと思います。 プラスチックのパックやトイレットペーパーの芯などの身辺材は、ムリのない範囲で用意してもらえたら良いなと思います。お店で買ってくるご家庭もあるので、家にある物で良いですと念を押すこともあります。 >特殊なペンやノート、昆虫や植物、 こういう物をおねがいしたことはありません。 そういう学校もあるのですか? >家族での話し合い、買い物レポートなど これはもう、教科書がそうなっているのでどうしようもないと思っています。 やれる範囲でやってくれれば、全員がやっていなくても良いと思っています。 夜の天体観測などもありますよね。 やれるご家庭は、やって下さい。その方が、お子さんの学びになりますから。 やれないご家庭は、仕方ないですよね。 ということです。 学びになる方法があるのに、それを案内しないのは怠慢だろうと思うので、案内をします。

    1人が参考になると回答しました

  • 理科や工作で準備物が要る場合は、学級だよりや連絡帳に書いて10日程前から告知します。ただいつも持って来なくて困る子供に限って親御さんにぎりぎりに言ったりします。親御さんもそこまでチェックしてない場合も結構ありそうです。 家庭科で宿題としてメニューや手伝い、買い物等を書いて提出はあると思いますが、親がどうのこうのという内容は極力控えるようにしてました。 ただ授業の内容としてそのような内容が入っている為課題としてはやらざるを得ません。 授業内容として決められているからやらざるを得ないのでは? 家庭が無理を感じる程の強要はしてないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる