就活。最終面接について。

就活。最終面接について。経験のある方は教えて下さい! 最終面接が3時間ほどあります。流石に全ての時間を面接に割くという事は無いでしょうが、3時間も何をされるのか非常に不安です。 持ち物は筆記用具・卒業見込み証明書です。(適性検査等は1次選考で行なっています) 一体3次面接で何をされるのでしょうか………

続きを読む

916閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自身の(業務)経験では。 最終選考時に、小論文(簡単なレポート)を課したことが有りました。400字詰め原稿用紙2枚分(凡そ800字程度)、くらいだったかな。意図としては、キチンとした文章が書けるか、誤字がどの程度有るか、を主目的としたモノでした(笑)。当時、家庭にPCが急速に普及し始めた頃だったけれど、大学の卒論などもワープロソフトを用いたモノも多かった様で、鉛筆を持って文章を書くという習慣が無くなり始めた頃でもありましたのでね。そこを狙って企図した、という話です。 意表を突くモノだった様で、皆相当に驚いた顔をしていました。殆どの者が滅茶苦茶下手な文章を書いていて、誤字は相当数ありましたけれど(笑)、ただそれを以って合否判定の基準とはしませんでした(余程に酷いモノでない限り、採用不可とはしなかった、という話です)。 そこを考えると、時間の長さから見て、何がしかの筆記試験(レポートの様なモノ)が課される可能性はあると思います。勿論、選考過程の何処に比重を置いて、合否判定を下すのかにも拠る訳ですが。 或いは、役員との懇談会が設定されているのかもしれません(面接ではなく、懇談会です)。その様な企業がある話は、耳にしたことがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる