教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上無線技術士1級 と 電験2種はどちらが簡単ですか? 又、陸無技士を通信関係の仕事についてない人が取得するメリットは…

陸上無線技術士1級 と 電験2種はどちらが簡単ですか? 又、陸無技士を通信関係の仕事についてない人が取得するメリットはありますか?

1,144閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    断然、電験2種の方が難易度が高いです。 陸上無線技術士1級の試験は記述式ではなく選択式です。 それに対して電験2種は1次は選択式ですが 2次試験は記述式です。 陸無技士を通信関係の仕事についてない人が取得するメリットは 自己満足です。 やはり、強電(電験・電工・電施・エネ管)だけでなく、 弱電(陸技・通信主任・担任者)も取ってみたくなりますから。 それと最近は弱電の知識も必要になっています。 (昔の保護継電装置はメカのリレーとシーケンスでしたが 今は半導体でロジックを組むようになりました。)

    なるほど:2

  • それぞれ1つ格下ですが、二陸技と電験三種の両方 の受験経験がありますが、それでは電験三種のほう が難しかったです。過去問がそのままは通用しませ んので。二陸技はまだ過去問も通用する類似問題は ありました。その観点や合格者数での比較では一陸 技と電験二種でも、後者の方が難しいだろうと思い ます・・・

    続きを読む

    なるほど:2

  • 私はどちらも資格はもっていませんが 試験問題を見ての判断です 第一級陸上無線技術士試験と第二種電気主任技術者試験とでは 2次試験があるのと試験期間の違いで 第二種電気主任技術者試験のほうがむずかしいですね どちらも条件次第で認定により取得可能です メリットはないですが 陸上無線技術士は上位クラスなので陸上特殊無線技士の範囲も扱えますから 通信関係以外だと運輸業(バス・タクシー等)ですね 持っていたら企業が喜ばれます (社員教育に陸上特殊無線技士養成課程の費用を払わなくて済む程度)

    続きを読む

    なるほど:1

  • 今でなく受験したのは昭和の時代ですが、 当時は 陸上無線技術士1級(当時無線技術士)は予備試験はありましたが科目 合格可能でした 電験二種は全記述式の6教科で一発合格筆記試験でその後は大阪か東京 で口述試験がありました ので昔は電験二種が難しいように感じました。 今は どちらも4教科で部分合格可能ですので、数学的には多少陸上無線技術士 1級の方が難しく感じ、比較すれば電験二種の方が容易なように見えます。 以上 と 電験2種はどちら

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる