解決済み
行政書士試験について教えてください。 本試験が3時間と長丁場ですが、受験されたことのある方、途中で集中力が切れてしまわないのでしょうか。集中力が短すぎるので今から不安なのですが、なにかよい対策や方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
397閲覧
戦略を立てるためには自分の能力をしっかりと知る必要があります。 つまり、自分は短答を1問何分で解くことができるのか、記述はどれくらい考える時間が必要なのかということです。 勉強を進めていく上で、このようなことがわかってくると試験時間と照らし合わせて試験の戦略を立てることができますね。例えば、この科目とこの科目が終わったら小休憩をしようなどがイメージできます。私は、基礎法学、憲法、商法会社法、多肢選択でひとまとまり、記述と一般知識でひとまとまり、民法と行政法でひとまとまりにしてそれぞれの間で休憩を取っていました。 集中が続かないのであれば、それぞれのまとまりを少なく取ればいいだけです。その代わり、時間的余裕は少なくなると思うので、その分の知識はつけないとなりません。 行政書士なんか食っていけないだのなんだの言われますが、合格すれば少なくともそこらの法律素人よりかは法律分野において優れた知識を持っていることの証明になります。なんなら、行政書士、予備試験、司法試験を経験した身からすると行政書士の特に民法、行政法は短答において後の二つの試験と同程度のレベルの問題が平気で出ます。 残り、5ヶ月ほどですか、頑張ってください。
なるほど:2
糞楽ちんな資格 とっても食えないしね
3時間のうちに集中力は何回も切れましたね。でも、行政書士試験は時間はぶっ通しですが問題は途中で切れますよね。憲法→行政法→民法…と。そこで深呼吸して目線を外す、等しましたよ。 また、普段の勉強の時から過去問や予想問題をやるときは、3時間ぶっ通しでやる訓練をしました。 他の人も多分途中で集中力は何回か切れるはずだから問題ない、と割り切ることも大事です。 人間が本当に集中できる時間は15分が限界なんですから。 みんな同じ土俵で戦ってます。
3時間が長丁場?どこが? 過去に受けた試験を振り返ると証券アナリストは7時間、FP1級は5時間、中小企業診断士は8時間、社労士は5時間だったかな。行政書士、たった3時間、しかも二次試験もなく1発試験ラッキーだと思ったよ。この程度で、長丁場とか音を上げてちゃだめ。世の中もっと大変な資格はある。 あと個人的には途中退出はお奨めしません。ラスト一秒まで真剣に向き合っていれば3時間なんてあっという間ですよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る