教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭裁判所調査官の記述試験は途中退室可能ですか? また、退室した後は戻らなくても(そのまま帰っても)大丈夫なのでしょう…

家庭裁判所調査官の記述試験は途中退室可能ですか? また、退室した後は戻らなくても(そのまま帰っても)大丈夫なのでしょうか?

371閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家庭裁判所調査官の記述試験に限らないと思いますが、試験中の退出は一次試験と変わらないと思います。 つまり最初の何分かは退出不可、トイレで一旦退出し、再度戻るのは可能、記述が終わり自身で試験を終了するというなら、試験時間の途中で試験を終えて退出することはできるはずです。 但し試験終了~分前かは、やはり退出が認められないはずです。 途中退出すると、問題用紙などもその場では持ち帰れませんが、試験終了後まで試験会場前で待機して、終われば試験官にご自身の問題用紙の交付を求めることはできるかと思いますね。 二次試験の記述は、明日の6月4日にあるはずですし、当日受験の案内などを配られるはずですから、それを確認されておいた方がよろしいかと思いますね。 質問者様が受験生かは分かりませんが、イマイチ質問の意図が計りかねますね…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる