教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格の勉強について

資格の勉強について閲覧ありがとうございます。 今回宅建の資格に挑戦しようと思っています。 以前も一度受けようとしたのですが結局中途半端に終わってしまったので再挑戦するつもりです。 そこで質問なのですが宅建を受けた方はどんな参考書やどんな勉強の仕方をされましたか? 前回やった時は参考書を書き写すみたいなすごく効率が悪い方法をとって途中でやめてしましました。 今まで資格の勉強をあまりしてこなかったのでぜひアドバイス頂きたいです。

続きを読む

128閲覧

回答(6件)

  • ネットで過去問解いてました テキストとか見ても5分もしないうちに寝落ちしてしまうので・・・ あと動画とか見ても頭に入らないし学校はお金も時間もかかるし 簡単に満点取れるような方が沢山受験してるみたいなんで 死ぬ気で勉強しましょう 骨は拾ってやる・・・知らんけど

    続きを読む
  • >そこで質問なのですが宅建を受けた方はどんな参考書やどんな勉強の仕方をされましたか? 独学だったので市販の参考書を使い、主に基本書を読み込んで、過去問勉強では試験の傾向をザッとやった感じです。 >前回やった時は参考書を書き写すみたいなすごく効率が悪い方法をとって途中でやめてしましました。 そうですね。 手書きでの書き写しやノートを作るのは、あまりに効率が悪いと思います。 それなら書かずに、その時間を使って基本書を10回は読んだ方が良いと思います。 (ただ自分は基本書をまとめる感じでパソコンは使いました。a4で30枚くらい。) 最初からやるところ全てを完璧にしようと思わずに、雑でいいので1週間で(基本書)全てをザックリ終わらせるのが良いと思います。 それを10回でも繰り返すとイヤでも記憶が定着して来るので、ちょっと自信がついたところからでいいので過去問勉強に移ります。 もう後は過去問を、試験を想定してできる限り回すだけです。

    続きを読む
  • >今回宅建の資格に挑戦しようと思っています。以前も一度受けようとしたのですが結局中途半端に終わってしまったので再挑戦するつもりです。そこで質問なのですが宅建を受けた方はどんな参考書やどんな勉強の仕方をされましたか? 私の場合、テキストと問題集は、書店で市販されていた東京リーガルマインド社(レック)のものを使いました。 学習をはじめた当初(3月末)はレックの「でる順」テキスト(3分冊)を使っていましたが、8月以降は、要点が1冊に要約された「虎の巻」というテキスト(これもレック)に換えました。 トータルでは、テキストの精読を7周、分野別過去問題集の精読を2周、演習を8周やりましたね。 >前回やった時は参考書を書き写すみたいなすごく効率が悪い方法をとって途中でやめてしましました。 私は、ノートをつくりませんでした。資格試験の勉強法の本に、「ノートをつくるのは非効率なのでやめたほうが良い」とアドバイスされていたからです。 今まで資格の勉強をあまりしてこなかったのでぜひアドバイス頂きたいです。 >たいていの人は、今からのスタートだとぎりぎりなんとか間に合うかな…という状況だろうと思います。 「毎日必ず学習する」→まず、これを習慣にするのが合格のコツだと思います。 【補足】 過去にした回答がお役に立つと思うのでご紹介します。↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12262300072 また、「棚田先生の動画」と「佐伯先生の動画」がお役に立つと思うのでご紹介します。↓ https://www.youtube.com/watch?v=EuWrDtsMgh0 https://www.youtube.com/watch?v=bs8ZRaU404o

    続きを読む
  • スマホアプリの問題集をひたすらやっていました。参考書を読み込んでも結局忘れてしまうので、アウトプット中心で進めるのをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる