教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師は医師、歯科医師より儲かるものですか? http://54.238.53.56/topics/1470256/

薬剤師は医師、歯科医師より儲かるものですか? http://54.238.53.56/topics/1470256/

1,036閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    他と比較してどうこう言うつもりはありませんが、ネットの情報は半分は事実でないと思われたほうがいいですよ。 薬剤師は知恵袋で看護師と比較されたり、4年で十分と言われたりしていますが、医歯薬と言えどもピンキリです。 1時までしか時間がないので、以前の回答をコピーしたものになります。 薬剤師・30代女性・役職なし 職場の分類は民間の大規模病院になります。 支給項目 基本給400,000 薬剤師手当て30,000 業務手当428,000 総支給額858,000 控除項目 健康保険料44,132 厚生年金料56,730 雇用保険料2,574 社会保険料合計103,436 課税対象額754,564 所得税68,750 住民税38,500 総控除額242,436 住宅手当31,750 差し引き総支給額615,564 年収はボカしがかかるので月の手取りで。 夫婦で薬剤師ですが、主人は外資系製薬で、私の倍を超えます。 不謹慎ながらコロナのお陰で開業医の父より高いです。 大学病院勤務医の弟(30)は手取りで350,000前後と聞いてますが、妻も医師であり、実家を継げるので先は明るいと思われます。

    18人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 一概には言えないと思いますが、医師>薬剤師でもないと思います。 コロナ渦では製薬業界の莫大な利益は世界共通で、医師や歯科医師など足元にも及ばない方々が大勢いると思いますが、高額納税者のリストには、医師も歯科医師も登場しないとの御指摘ですが、企業家と医師(歯科医師含む個人)という比較はどうなんだろうと思います…。 医科は医療では一番の人気、偏差値を誇りますが、有能な人もそうでない人も平らな扱いをするせいで、最も不足と言われる外科医がアメリカに行ってしまうという残念かつ深刻な問題が起きています。 東大医学部を出ても、医師免許は要らないという人達は、文系であるITや教育産業に流出しています。 差がないという事も問題ではないかと思います。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • そういう人も沢山います。 医師も勤務医は安いですよ。 審美歯科だとか自費で高い治療する人は別ですが、医師の求人も高額に見えても、~も可とか、経験によると書かれていて、広告通り満額もらえると思ってると甘いです。 看護師なんて詐欺まがいの求人が非常に多いです。 条件が良さそうで喜んで行くと実際はかなり違うケースが多いです。 製薬会社はコロナで凄まじい利益が出て、ボーナスを追加で出した会社もあります。税金払うより社員にって感じですね。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • 勤務の場合の給料は、医療系の求人サイトをみれば見当がつきます。 「薬剤師 求人」「医師 求人」「歯科医師 求人」 で調べたら、相場はわかりますよ。正社員の場合は経験で差が大きいので、パートで調べると、給与の違いが分かりやすいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる