教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は歯科衛生士の資格を持っています。 24歳の女性です。

私は歯科衛生士の資格を持っています。 24歳の女性です。2年程、歯科衛生士の仕事をしていた頃職場でパワハラにあい、辞めるのも怖く耐え続けていると鬱になってしまい辞めざる終えなくなってしまいました。しかし、こども専門の歯医者で働いていた事もあり子供が大好きで続けていられました。 鬱になり、ひとまず体を休めるため、退職し治療を続け生活もあるので再就職を考えた時、歯科衛生士の資格があるのだから歯科に戻ることしか頭にありませんでした。 が、違う歯医者ではありますが歯科に戻ってみると体が拒否反応を起こしたのか嘔吐、発熱を伴い精神的にも不安になりすぐ退職しました。 歯科はもうだめなんだ、、と思い、コールセンターでアルバイトをしたところとても楽しく続けたいと思いました。 職場の環境も良く、みんな優しかったです。 無理な仕事を押し付けられることもなく、、 ただ、引っ掛かっていたのは歯科衛生士なのに何でこの仕事に?とか、歯科衛生士やのにもったいない、、とか周りから言われる言葉がとても辛く、やっぱ歯科衛生士なんだから、歯科に戻らないとと思い戻り、少し嫌々ながらも別のこども歯科で働いています。 朝起きるのもとても憂鬱で、行きたくないし、 社会不適合者だなとつくづく思います。 奨学金返済もあるし、生活費だって、、 別の仕事についてても、子供ができた時歯科に戻るとなればブランクがあると戻れないのではかいかとか、沢山の不安に押しつぶされそうで、どうしたらいいか分かりません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 私自身何がしたいのかも、分かりません。 ただ奨学金の返済額も大きいし、生活もあるためある程度のお給料はいるし、 わたしには、休み重視の仕事が向いているのかなぁ、、とも思います、、 文章まとまっていなくてすみません、、 どなたか、アドバイスやお話し聞かせてください。似たような境遇をされた方いらっしゃいませんか、、

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • 私も特殊な資格で仕事をしている者です。私はずっとその資格を使って、同じ会社で仕事を続けていて、うつで通院もしていますが、薬で散らしながら続けています。もちろん休職も進められましたが、生活のためにむりやりやっています。 同僚だった者も、なかなか取れない資格なのですが、それを捨てて別の業態で仕事しているんです。資格よりも働きやすい職場を取ったようです。 価値観の問題ですね。私が休職・転職しないのは、資格へのこだわりと転職するパワーがなかっただけで、実は後悔しています。 答えではなく、だらだら文字を打ってしまいました。すみません。 奨学金は採った資格の仕事で返したいですよね、やっぱり。 でも、それで体を壊したら本末転倒ですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる