教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学のGPAって就活ではいつ必要になりますか?

大学のGPAって就活ではいつ必要になりますか?1年次で落とした授業を2年次で再履修して成績を早くに上げるか、3年次にとって確実にもっと高くなるようにするか迷っています、、! 3年次の春の成績は影響されますか?? またGPAって就活でどれくらい左右されるものなのでしょうか?

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 就職説明会、企業合同説明会で それ、直接、きいたほうがいい。 https://www.gosetsu.com/ https://type.jp/s/fair/online/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=p_kt_400_ef&waad=oIswqxN3&yclid=YSS.1000047888.EAIaIQobChMI_Kj6uuTr9wIVlrmWCh38MASOEAAYBCAAEgIzovD_BwE 2日間で100社 対面での就職説明会 参加した企業「非常にありがたい」 大分 5/17(火) 18:55配信 TOSテレビ大分 テレビ大分 大学生などの就職活動が本格化してるなか、大分県大分市では17日、対面での就職説明会が行われました。 大分市で始まったこの就職説明会は大分労働局などが年に3回、開催しています。 新型コロナの影響でオンラインでの就職説明会も多い中、対面で意見交換ができる貴重な機会とあって、学生たちも採用担当者の話を熱心に聞いていました。 ◆参加者は 「(コロナ禍で)なかなか就職説明会とかに参加できていなかったので、これから企業関係なく興味があるところに参加してみたい」 「(企業と)対面で話すのとウェブで話すのは、やはり違うので対面の方が私的にはいい」 大分労働局によりますと、17日は県内外から50社が参加しましたが、今後の説明会に加わりたいという企業も増えているそうです。 ◆参加した企業(運輸業)は 「学生の生の意見をきけるので非常にありがたい。少しずつであるが、学生側の応募も戻ってきていると思う」 この就職説明会は18日も行われ、2日間であわせて100社が参加するということです。 テレビ大分 https://news.yahoo.co.jp/articles/a07f4e6667482d6b2c2fd0c78f993be16099029e 23卒就活生が感じる不安 「最終面接だけ対面で、うまく話せず」 5/18(水) 7:30配信 ITmedia ビジネスオンライン 就職活動に関するアンケート 新卒採用サイト「あさがくナビ」などを運営する学情は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、「就職活動への不安」についての調査を実施した。その結果、「とても不安がある」が60.4%、「やや不安がある」が24.0%で、8割以上の学生が就職活動に不安を感じていると分かった。 就職活動で不安に思うことは? 「就職活動で不安を抱いている点」の1位は「志望する企業の内定を得られるか」(66.1%)、2位は「1社以上内定を獲得できるか」(63.1%)、「就職したい企業を見つけられるか」(43.4%)だった。 3位以下には「リアル面接で熱意や自分の考えを伝えることができるか」(38.7%)、「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)で何を話すか」(23.9%)など、コロナ禍でリアルでの体験の機会を得にくかったことに関連する回答が集まった。 個別回答でも、「周囲の友達が内々定をもらい始め、焦りを感じている」「選考で不合格になることもあり、自信をなくしている」など就職活動全般に関する不安に加え、「特に対面での面接は緊張する」「オンライン面接が中心なので、リアル面接に慣れていない」「最終面接のみ対面で、うまく話せなかった」などリアルでの面接に対する不安の声が寄せられた。 23卒は「オンライン選考が多い」「オンラインの方が慣れている」 就職活動で参加したインターンシップ・セミナー・面接などの形式は、オンラインとリアルのどちらが多いかについて、「オンラインが多い」(42.8%)、「ややオンラインが多い」(29.7%)と、合わせて7割以上の学生がオンラインの方が多いと回答した。 就職活動の選考形式はオンラインとリアルのどちらが慣れているかを問うと、「オンライン」(26.5%)、「どちらかといえばオンライン」(24.7%)と、半数以上が「オンラインの方が慣れている」と回答した。 オンラインが慣れていると回答した学生からは、「インターンシップやセミナーもほとんどがオンラインだったので慣れている」「面接対策もオンラインを想定して準備してきた」などのコメントが寄せられた。 一方、リアルの方が慣れていると回答した学生からは「リアルのほうが、自分の思いを伝えられているか確認しながら話すことができる」「最終面接はリアルでの実施が多いので、慣れていかないといけないと思う」などの声が寄せられ、就職活動のステップが進むに連れてリアルでの面接を経験し、自分の思いや考えを伝える重要性を感じる機会が増えていることが分かった。 この調査は「あさがくナビ2023」のサイト来訪者を対象に、22年4月19~28日にWeb上で実施した。有効回答数は649人。 ITmedia ビジネスオンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec36949738ea2d7e691b45f5be797b8e266009c 【こんな学生が内定した】 「コロナ禍において新しく始めたことは何ですか。」 にどう答えるべきか? 5/15(日) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン 就活本に初めて「自己分析」の考えを取り入れた本として 14年連続大学生協第1位のベストセラーを誇る『絶対内定』シリーズ。 ただ内定をとるためだけではなく、「心から納得のいく進路が見つかる」「本当にやりたい仕事がわかる(やりたいことに気づける)」「自分らしく働ける会社と出合える」「入社してから『こんなはずじゃなかった』と後悔しない」ための1冊であることが大きな特徴だ。 キャリアデザインスクール「我究館」のもつ、1万人以上におよぶ就職・転職 指導の経験を活かしたノウハウが、このシリーズには詰まっている。 コロナ禍で価値観が大きく変わるなか、会社選びも大きく変わってきている。 自分らしい働き方とは、生き方とは…、 今、じっくり自分と向き合う時間を『絶対内定』と過ごす就活生が増えている。 今回は、面接で必ず聞かれる59の質問の意図と攻略法をまとめた『絶対内定2024 面接の質問』から最重要の質問を厳選。そのポイントを紹介する。 (構成/藤本健司、ダイヤモンド社・朝倉陸矢) ● 「コロナ禍において新しく始めたことは何ですか。」 という質問の狙い 困難な状況での主体性と、行動力を見ている。 ・未曽有の事態の中でどう行動したのか聞いている。 ・大きな環境の変化に対して、能動的に行動しているのかをチェックしている。 ・行動した背景にある、きみの価値観やモチベーションの源泉も見ている。 ・きみががんばれることと、仕事との共通点を探っている。 ● 攻略のポイント ・「何もありません」では受動的な人だと認識されてしまう。 ・「行動力」を見られている。 ・何を、なぜ始めたのかを語れるようにしよう。 ・一度きりではなく、継続していることを語る。 ・自分のコア(就職活動の軸)は何なのか。そして、それをどう具体的な行動として実践し、継続しているのか伝えよう。まだ、コアが明確でない人は我究(自己分析)をして、まずは自分にとって何が大事なのか確かめよう。そして、どんなことならモチベーションを高めてがんばれるのかを理解し、行動に変化を起こそう。 ・やったことと、志望動機の関連性を確認しておく。この質問への答えと、志望動機が一貫していれば力強い主張になる。 ・周りの人を巻き込んでやったことはないだろうか? そういった経験があるとなおよい。なぜなら、仕事は一人で完結することはないから。関係者との調整に苦労するものだが、コロナ禍の学生生活はその調整力を養う絶好の機会だ。そして、採用する側もその力を確認したいのだ。 ・今までとは違う生活を強いられ、ストレスを感じる人は多い。その中でどんな目的意識を持って行動を始めたかが大事だ。自宅でもオンラインでも、できることはたくさんある。自信を持って語れることがない人は、今からでも始めよう。遅すぎることはない。 ● こんな学生がいた 「家族でダンスエクササイズして、10キロ痩せた」 「オンライン麻雀大会を開催した」 「3DCGソフトを使った『歌ってみた』動画の制作。4ヵ月試行錯誤した結果、2作目がユーチューブで14万再生された」 コアとセットで語ると、主張の一貫性や納得感が一気に上がる。例えばコロナ禍によって、友人と過ごす機会が減ってしまったとする。 友人と共に楽しむ時間を作りたいと、オンラインラジオ体操や、オンライン飲み会を何度も継続的に開いたら、これは具体的な行動として語れるだろう。 その時に、そのコアにある「人を喜ばせること」も合わせて伝えるのだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a71879dd1b356da5724fb4bd1ac294d7aea34b

    続きを読む
  • これまでの経団連のスケジュールだと、3月説明会解禁、6月面接解禁。 この場合、応募する際に成績表の提出が求められたら1~3年の全成績が記載されています。 ただ、今後どうなるか判らないですね。 https://www.jiji.com/jc/v7?id=201809shukatsu GPAは異なる大学の学生だと、比較対象になっていないと思います。 一般的には、 90点以上 4.0 80 3.0 70 2.0 60 1.0 ----- 59点以下 0.0 (不可) 科目(教員)によるでしょうが、A大学とB大学で80点以上とる難しさは違うでしょう。教員が鬼で平均点の凄く低い必修科目がありました。同学系でしたらどこにでもある科目ですが、他大でもその科目はそうなっているのか? 上記だと成績が4段階(不可除く)となっていますが、5段階以上の大学もあります。 分母も統一されてません。取得単位数総数が一般的でしょうが、履修単位数総数という大学もあります。この場合、前者と違って履修した選択科目を捨てるとGPAが下がります。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる