教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で年収350万を超える為にはどんな経験やスキルが必要でしょうか?

障害者雇用で年収350万を超える為にはどんな経験やスキルが必要でしょうか?精神障害を持っている30代の者です。現在は障害者雇用で月給は額面22万をもらっています。賞与はないため年収300万に届きません。 近々転職しようと思っていてエージェントに相談した時に、年収300万の求人を希望したところ、問題なく紹介できると言われました。 まずはそこを目指そうと思っているのですが、先々障害者雇用で更に年収を上げていきたいですし、できるならハイキャリア求人に応募できるくらいのスキルを積んでいきたいです。 今の年収でも障害者雇用で精神であることを考えたら恵まれているとお叱りを受けそうですが、自分の年齢を考えると今のまま歳を重ねていったら将来苦労しそうなので、早めに自分の将来の為に動きたいです。 障害者雇用で進めていきたいのは、現在少し勤怠の不安定さがある為で、出勤時間等に配慮が欲しいからです。 定型ルーティンワークがあまり得意でなく(問題なくこなせるのですが、飽き性気味なことと考えることが好きな為、ストレスを感じやすいです)、0から色々考えて組み立てていくような仕事が得意です(新制度の策定業務のような)。 あとは人と話すことが好きなので、対人が発生する業務もやっていきたいです。今の会社もそのことを理解してくれてるので、対人が絡む仕事を回してくれており、今の部門の中では多分1〜2番目に外の企業の人とやり取りしてると思います。 ただ専門性は弱いです。これといった飛び抜けた専門性を持っていないです。

続きを読む

1,751閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内容を拝見していて、本社機能部門(人事総務や経理系)の総合職がご自身に合っているのではないかなと思います。 これまでの経験やスキルによりますが、人事総務なら社労士、経理なら簿記などの資格を取るとより有利になります。 それ以外だと、やはりプログラミングなどエンジニア系がオススメで、障害者雇用でも求人が多くあります。 先に転職活動をするのではなく、資格を取るなどスキルを身に付けてから転職を検討した方が確実性があると思いますよ。 下記の記事に、高収入の求人例が載っているので参考にしてみてください。 https://ayamis-life.com/4187#toc9 また、障害者雇用でおすすめのスキルについてまとめている記事も貼っておきます。 https://ayamis-life.com/4293 副業が可能なら、副業で収入をアップさせることもできると思いますよ。

  • 今の仕事の延長線のような内容で転職をしたいのでしたら、自分の仕事のトップがどんなキャリアを歩んできてどんなスキルを持っているかを調べてみたらどうでしょうか。 エージェントにも、策定業務で活躍できるスキルについてどんなものがあるのか聞いてみると答えてくれると思います。 上司に聞きづらいと思いますけど、あなたがどんどん成長していきたいと 知ったら、力になってくれるでしょう。 1no1みたいな面談があるならその時を利用して聞いてみてください。

    続きを読む
  • 障害者雇用では専門スキルがないと高収入は難しいと思います。 私の知り合いに、プログラマーのスキルがある言語障害の方がいます。 その方は、コミュニケーションをチャットツール、ホワイトボードで行い会話をしています。 プログラミングスキルがあるため、コードを書く作業は何も問題なく、障害者雇用でも年収450万ほどもらっていますよ。 今の時代はプログラマーがとてもおすすめです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる