教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4回生です。小さい時から芸能活動に憧れており、就活真っ最中の今、芸能活動に対する思いが捨てきれません。 本来は…

現在大学4回生です。小さい時から芸能活動に憧れており、就活真っ最中の今、芸能活動に対する思いが捨てきれません。 本来は保健師として就職したいと思っていました。新卒後、保健師か看護師として非常勤で働きながら、自分の中で期間を決めて1度本気で取り組んでみたいとおもっています。 例えば3年間取り組んで、結果が出なかったとします。(厳しい世界なのは重々承知です。) その際、やはり保健師として就職しにくくなるのでしょうか。。

続きを読む

565閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    わたしは若い頃しか挑戦できないこともあると思うので、本気でやりたいと思うなら、頑張ってみたらいいとは思います。だってどこで陽の目をみることになるか、どんな小さなきっかけが実を結ぶのかわからないですから。有名になったひとも、極貧生活の下積み時代を経験し、努力しながらのしあがってきたひとだってたくさんいるのだろうし。 ただ、他のひととちょっと違う意見をひとつ。 上記のことを踏まえ、やるんなら徹底的に芸能活動に力をいれられるような環境にするべきだと思います。 あなたは、非常勤の看護師保健師で働きながらと書いてますが、舐めてます? あなた自身は、看護師や保健師としても使い物にならないという自覚はあるんでしょうか。 資格をとったら一人前に働けると思ってます? そういうとこがまずダメですよ。非常勤というのは、就業形態や雇用の条件が違うだけで、非常勤だから適当な仕事でいいというわけではない。当然仕事に対する姿勢や能力は、正規職員と同じように求められるし評価されるんです。 保健師や看護師としてまともに働いたことがない人間は、対象の方に適切な支援や技術が提供できるようになるため、一層努力していかなきゃいけないんです。新人のうちから当たり前の仕事ができるひとなんていない。対人援助なのだから、相手とかかわる1つ1つの場面が重要でミスが許されない仕事ですよ。あなたが非常勤だろうが正規職員だろうが対象者には関係ないわけで、携わるからにはきちんとした仕事を求められる。あなたの仕事ぶりは、その職場の評価に繋がってしまうのですから。だから、みんな常にスキルアップをしようと上司や先輩、同僚に教えをこい、自ら研修に出向いたりして、専門職として成長していくんです。 非常勤は、正規職員のようにまともに教育を受ける機会が少ないですから、自身で努力するしかないんですよ。わたしら専門職の仕事はそういうもの。だから芸能活動にうつつを抜かしながら、片手間にやれる仕事ではないし、周囲の理解は得られにくいと思います。副業を禁止したり、よく思わない風土の職場だってけっこうありますしね。 オーディションだ、レッスンだとしょっちゅう休まれたり、チャンスだからと予定していた業務をドタキャンされても職場も迷惑ですからね。 わたしは、行政、産業と保健師で働いてますが、非常勤の方もたまにいました。でも、非常勤でもイレギュラーで残ったり、職場の勉強会に参加したりもありましたよ。業務命令や職場の環境などで、定時にあがれないこともありましたし。非常勤でもそれなりに担当業務ってのはあるんですよ。 対人援助職で仕事をするということの責任感が足りないように思います。 よく下積みで売れない時代の方とかが、バイトを掛け持ちしてたとかいうのを聞くけど、そういった融通のきく、誰でもできる仕事をしながら芸能活動を優先できる生活をなさったほうがいいのでは?本気でやりたいならね。 それを期間を決めて頑張って、ご自分の中で見極めをして、無理だったらすっぱりあきらめて、本気で保健師の就活に望めば、そこからは非常勤をしながらでも自らスキルアップをしつつ就活に励めると思います。 二兎を追うものは、一兎も得ずですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 中途半端なことをしても、両方失敗するだけです。 芸能界で3年で結果が出るのは「事務所の押し」だけです。 他の人は、登録料やレッスン代を事務所に貢いで、資金面から「押しを売り出すサポート」をするのですからね。 https://bijablog.hatenablog.com/entry/2014/12/27/160530 また、非正規で3年働いて、それで正規になるのは難しいです。 厚生労働省が企業に「3年以内既卒は新卒枠で応募を受け付けて」というお願いを出しているため、「新卒は卒業後3年まで有効」と勘違いする人がいます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000wgq1.html けど、企業がお願いされたのは「応募受付」だけなので、新卒と同じように内定がもらえるわけではありません。 https://resemom.jp/article/2014/10/17/20938.html

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私自身は企業勤務の保健師ですが 過去の勤務先に ・中高生時代にスカウトされた経験あり。 大手事務所に入って、毎週新幹線でレッスン等通っていたけど モノにならず、一般企業に就職 ・そこそこきれいな受付嬢、役者の夢をあきらめきれずに退職。 いくつかの演目で役をもらったようだが、今はどうしているやら。 ・同期の超絶美人なエンジニア。結婚を機に退職し、スーパーのレジ打ちに。 音信不通になっていたが、某有名バラエティにエキストラ出演。 時々見かける。 のようなケースが。 あなたが、目を引く容姿で過去にお声がかかったことがある、 もしくは普通の容姿だけど、ダンスなどで称賛を浴びたことがある、 のであれば、期間限定で挑戦するのもありかもしれませんが。 そして、ある程度の財源も必要です。 知人のお子さんが劇団〇季の舞台に出演したりしていましたが かなりバックアップしていたようです。 >やはり保健師として就職しにくくなるのでしょうか 普通に新卒でも厳しいですよ。 看護師ほど求人は出ませんから。 それに3年もすれば、法や制度も変わる可能性ありますし 院卒者、3年以上の臨床経験者等と数少ない採用枠を争うのですから 厳しいでしょうね。 保健師も芸能活動も甘く見ていますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 芸能活動というのは、具体的にどんなことですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる