教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これはパワハラになるでしょうか 今年3月に転職した者です。 直属の上司(以下、A)と、プロジェクトのリーダー格の…

これはパワハラになるでしょうか 今年3月に転職した者です。 直属の上司(以下、A)と、プロジェクトのリーダー格の人(以下、B)が居ます。最初の1ヶ月は社内の雑務などを行いつつ、私の担当になる業務の引継ぎを受けていました。 その業務は非常に抽象的で申し訳ないですが、あるデジタルツールを使って書類で設計されている物を作る内容です。 予め部品のような物があり、それを改変して組み合わせ、一つの完成形にするのが目標です。 引き継ぎでは、ツールの導入・使用方法を教わっていました。 私が引き継いだ段階では「8~9割は完成しているが、1つエラーが起きてる」「エラーの調査と、バージョン変更時等の保守をメインにやってもらう」と聞いていました。 しかし実際には、1割出来ているかも怪しいほぼ未完成状態で、前任の方は別部署に異動になったため連絡すらろくに取れない状態に。 さらに、このツールは非常にマイナーであり、googleで検索しても資料などはほぼ存在せず、社内に扱える人も(前任の方を除き)0という状態でした。 つまり、誰かに教えてもらうことも、ネットで調べることもほぼ不可能です。 担当は私1人で、一緒に悩んでくれる人も居ません。 当然、エラーや不具合を何度も吐きながら、手探りで進めるしかありませんでした。 途中、1人では無理だとAに訴えましたが、その時はBも交えた会議で「出来るところから進めていってほしい」という流れで概ね終結しました。 この時点で、AにもBにも「前任は8,9割終わっていると言っていたが、実際はほぼ手付かずだった」と言うことは共有されています。 私は1ヶ月で全体で見て3割くらいを完成させました。 ところが、本日Bから突然「進捗を報告してくれ」とメッセージ。 半ば有無を言わさず1:1の音声チャットになり… 「いつになったら完成するのか」 「1ヶ月もやっていてスケジュールも立てられないのか」 「エラーの解決もいつになったらできるのか」 「進捗報告を見ても、何やってるのか分からない」 「完成が遅い、進捗が無いことで先方もイライラしている」 「正直自分もイライラしている」 といったことを捲し立てられました。 私はこれで、心が折れてしまいました。 本音を言えば、1ヶ月で具体的なスケジュール組めるってなら自分でやれよって思いました。 Bは別にこのツールが使えるわけでも無いです。俗な言葉で言えばエアプで批判されてます。 そりゃエアプの方に進捗報告したってよくわからんだろうなとも思いました。 例えるなら全く知らない学問の問題集を解いている状態です。 今は出来るところから進めているので、残っているのは当然難問です。 1問解くのにどれだけ掛かるか予想も付きませんし、そもそも解けるかもわかりません。 なんなら解答が存在するかもわかりません。 (仕様上不可能、と言った結末になることもあり得るため) 情報も無い未経験のものを、引継ぎもメチャクチャなまま丸投げされて 1人手探りでどうにか形にはなってきたところにコレ。 1ヶ月やってきたことを「何をやってるかわからん」で一蹴され 「イライラしてるんだ、早くしろ」と急かされ 「1ヶ月もやっててスケジュールも組めないのか」と罵られ 心がポッキリ鳴りました。 この後Aに相談しましたが、結局は「とりあえず話し合って解決しよう」といういかにもその場しのぎな解答で、不安は募るばかりです。 脱線しすぎで長くなりましたが 「自分でも出来ない難題を部下に投げて、不具合の解決や完成を急かし、出来なければ罵る」というのはパワハラに該当しないでしょうか。 そりゃ、金を貰って仕事してるんです。難しいことでもやらなきゃいけないのは分かります。 でも情報も教育者もほぼゼロの内容を1ヶ月でどうにかしろってのは無理だと思います。 別に訴えたいとか、そういう過激なことじゃないです。 ただ共感と言うか、しんどいので現状についての感想を聞きたいのです。 私のメンタルがクソザコのモヤシなだけか本当に環境が酷いのかわからなくなってしまったので。

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • パワハラなるかという点においては下記の①~③のすべて該当するかによります 職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全てう満たすものをいいます。 あなたの職場にハラスメントやコンプライアンスの相談窓口があるならそちらに相談しましょう その際は事前に客観的事実かつ具体的な言動をメモにしておきましょう(愚痴や不満、悪口にならないように気をつけてください) >前任の方は別部署に異動になったため連絡すらろくに取れない状態に。 これが不可解なんですが、退職されたわけでもないのに連絡とれないって不思議ですね まあ、そのチーム内でなんかあったんですかね? AさんBさんと話し合って何か具体的な前に進むための案や計画は決まったのでしょうか?(無いのでしょうけど) チーム内では解決出来ないレベルだと思います

    続きを読む
  • 単なる糞上司です。 テメーで出来ないから、 出来ない人間はパワハラで相殺し、 また新たな人間にたより、 結局、出来る部分は自分の手柄にし、 上に上がった人間。

    続きを読む
  • 人によって感じ方や捉え方や価値観は違います。 あなたがパワハラだと思ったらそれはパワハラと思えばいいです。 逆にこんなの社会では当たり前という人もいます。 それは所詮人それぞれ捉え方の違いなので あまり他人はどう思うとか、自分がメンタルが弱いだけなのかとか そういうのは考えない方がいいです。 誰にでも合う合わない環境ってものがありますので。 今の環境でも頑張ってやれる人もいれば嫌になって辞める人もいます。 あなたがこれからそこでやっていけるかは自分と相談した方がいいです。 経験談なのですが 我慢してストレスをため込んで合っていない仕事をしていると精神的におかしくなりますよ。 だんだん精神だけじゃなく身体にも症状がではじめて精神科にいって薬を出され薬漬けの日々になりかねないので、甘く見ない方がいいです。

    続きを読む
  • パワハラというには微妙な気がする。 相手が望んでるのはスケジュール組みや進捗を把握出来る報告にみえる。 でも確かにもうちょっとフォローは欲しいところだね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

google(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる