教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員として働いてますが、仕事が暇過ぎて苦痛です。

正社員として働いてますが、仕事が暇過ぎて苦痛です。8時間労働で、実際の労働時間は2時間もないと思います。基本的に自分のいる部署自体暇なのですが、仕事量が少ないため、仕事の取り合い状態です。 そのためか去年、左遷させられそうになり、会社不振に陥って仕事のモるチベーションが上がりません。 会社に行ってもやることがたいしてないので、朝起きるのが辛いこと辛いこと。 暇でお金もらえるなんていいと言われそうですが、誰からも必要とされないことほど、辛いものはないと思います。 少し前から転職活動してますが、この不景気でうまくいきません。社会人の皆さんが私の立場ならどうしますか? (24歳女)

補足

モるチベーション→モチベーション です(汗 掃除は朝来てから30分ほどやってます。一日中掃除してるわけにもいきませんから・・・。 暇だからといって、インターネットや読書等もすることは出来ません。簿記などの資格試験の勉強もしたことはありますが、私のやってる業務とは直接関係ないし、周りも暇なため、イチイチ干渉してきて『転職するの?』などと勘ぐられたりして、とても無理です。

続きを読む

43,425閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は派遣社員でしたがあなたと同じ状況に陥り、一時ボイコットした身です。 派遣会社に「そんなに必要ないなら私の給料払ってもらうのも勿体無いから辞める!」と吠えまくりました。 その時は前仕事が無くなって泣く泣く辞めた会社からまた誘いもあったので、私はそっちの会社の方が好きだったからどうなっても良いという気持ちもありましたしね。 結局「(私には)本当に期待してるから辞めないで!!」「仕事が無くて怒る人は初めてで感心した」とか派遣の担当にも上司にも何度も説得されて戻り、別のプロジェクトを任されました。 女ですけど30万給料を貰う位残業して頑張って、ほぼ一人でやりきりましたが最後は派遣切りされました。 結局良い様に使われただけだったのかもしれませんね。 ですが「鉄人の様な女がいた」という伝説は残せた事でしょう…(笑) 今はタウンワークも当日で全部無くなる位の恐ろしい不況ですから、転職も用心しないと痛い目を見ますよ。 せっかく社員なんだから、少しでもそこにいたキャリアを残してから辞める方があなたの身のためかなと思います。 まだまだ若いから色んな事にチャレンジして欲しいとは思いますけどね。 とりあえずイヤミに見えるかもしれないけど、派手に周りを掃除してみたりすると少しはスッキリしますょ。やる気のアピールにもなるはずです。 …………… 掃除は一日中しなくていいんですょ。他の人が普段気にしない様な所とか、植物の水やりとかで(水のやり過ぎはNGですが)。 転職したいなら、自宅でも探す時間はあると思います。 他の方の回答通り、必ず見つかってから退職して下さいね。但し1ヶ月前には言わないといけないですけど。 後はあなたの気持ち次第です。

    4人が参考になると回答しました

  • 質問者様の気持ちよくわかります。 私も昨年まで勤めていた派遣先の会社がそぅでした。 泣きそうなくらい暇でした…。 ので、更新しませんでした。 今の職場は忙しいときもあるし、暇な時はみんなでわいわいお話できるので苦痛ではなくなりました。 暇すぎるほど辛いことないですよね(悲)。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 1.まず質問者様のように考えることは、特にそのようにお若い年齢だと当然だと思います(私もほぼ同年齢ですけど)。というのは、私も似たような状況になったことがあります。特に仕事が無かったり、仕事にやりがいを感じなかったりするのに、朝早くから出社するのはツライです。 2.質問者様の部署が暇なのであれば、別の部署に異動できるかどうか、上司に聞いてみてはどうですか? すぐに異動は無理といわれた場合は、どのような勉強が必要かを聞いいておきましょう。私の場合は、物分りの良さそうな先輩に直接コンタクトを取り、どうすればいいだろうか聞いて周りました。 3.空いた時間には、私なら読書・勉強をします。、質問者様の職場では、空いた時間にインターネットや読書をできないと言われていますが、では、いったい、仕事のない残りの6時間は何をされているのでしょうか? 4.社外にモチベーションを見つけてはどうでしょうか? 私も社内にモチベーションを見出すことができず、かといって、転職も当時の段階では避けたかったので苦労しました。今はインターネットで探しあてた勉強会に参加しています。目標を持って取り組んでいる人たちと交流することで、モチベーションが上がりました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • この不況で、同じような状況の会社が多いですが、 うちでは、トップから、この空き時間の間に、まず休養を取り、 その上で、景気が回復した時に猛ダッシュできるように、 各自で勉強をして力を蓄えておくように指示が出てます。 というわけで業務後に英語のプレゼンのスクールに通ってます。 宿題で死にそうですが。。 結局休む人は休むし、だれる人はだれてますが、 結果の違いはいずれ出ると信じています。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる