教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ボーナスなし昇給微妙な正社員って、正社員として働くメリットありますか?

ボーナスなし昇給微妙な正社員って、正社員として働くメリットありますか?

2,829閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 社会保障の仕組みをご存じないのですね。 正社員には厚生年金への加入が義務化されます。 一般的な個人事業主(自分でお店をしている人、派遣、パートもこっちです)は国民年金になりますが、会社員は厚生年金です。 どちらも年金なのですが貰える金額に違いがあります。(支払う金額はほぼ同じ)どちらも毎月2万円くらい支払うのですが、将来貰える金額は倍以上違います。それは実は明細には乗らないのですが、会社が個人が支払うのと同じ金額分年金を負担する仕組みになっているのです。ですから総支給額20万円で厚生年金で2万円引かれて手取り18万円の人は実は総支給額22万円、厚生年金4万円、手取り18万円なわけです。 だから、将来の年金の金額が倍違うんです。 さらに、結婚している人限定ですが、扶養者控除があります。旦那さんが厚生年金ならば、奥様は一円も支払うことなく厚生年金に加入することが出来ます。夫婦で考えると上記の家庭の場合、厚生年金を2万円しか払わず、将来の年金の貰える額が36万円前後、一方夫婦二人ともパートなどで年金をそれぞれ2万円ずつ4万円を支払っている夫婦の年金受給額は二人合わせて15万円となります。違いすぎませんか? さらに正社員だからこそ、会社を辞めた場合の失業保険、怪我・病気で休んだ場合の傷病手当金などいろいろなサポートがあります。 随分会社が負担してくれているものがあるんです。 これらを知らないのはもったいないですよ。 逆に言えば、会社はこれらを負担したくないから時給を100円高くしてパートを採用するんです。

    続きを読む
  • はい、あります。

  • 正社員のメリットが、ボーナスと昇給ではない、と思っている人には他のメリットがあるのでしょうね。 いまの時勢、ボーナスが出なかったり、昇給がない企業も少なくありません。 それでも、パートや派遣社員にならない正社員が多いということは、それなりのメリットが有る、ということですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる