教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

プロダクトデザイナーなどものをデザインしている方に質問です。 私は建築インテリアプロダクトアパレルのデザイン分野の大学…

プロダクトデザイナーなどものをデザインしている方に質問です。 私は建築インテリアプロダクトアパレルのデザイン分野の大学に通っている2年生です。そこでプロダクトデザインの勉強をしたいと入ったのですが、大学に入ったからには資格を取りたいと思うようになりインテリアプランナーと衣料管理士の資格を取ろうと思い、それらの資格を取るための履修を優先に履修してきました。しかし2年生になった今、4年生までの履修を考えた時に、プロダクトデザインの勉強をやりたいだけしようと思ったら両方の資格は取れない気がしました。インテリアプランナーの資格はすこし取りたい気持ちがあったのでいいのですが、衣料管理士の資格はプロダクトデザインに役立つかなと思い取ろうと思っていました。しかし、今になって衣料管理士をとつたところで使うところがあるのか、またもっていて得をする資格なのかと考えるようになりました。プロダクトデザイン系の仕事をしている方に、衣料管理士の資格を持っていて得をした方はいるのか、また衣料管理士の資格を持っている方がいらっしゃったら、その資格はどのような場面で活躍するのかなど教えていただきたいです。 長くなってしまってすみません。回答よろしくお願いします。

続きを読む

592閲覧

回答(5件)

  • >インンテリアプランナーの資格はすこし取りたい 〜 >衣料管理士の資格はプロダクトデザインに役立つかな 〜 プロダクトデザインの会社に勤務していたことがあります。 (私はグラフィックデザイン部でしたが) プロダクトの分野も広いので、 衣料関係?に紐づくような仕事もあるかとは思いますが、 基本的には、その部分はコアではありませんよ。 私がいた会社では、 某オーティオメーカー、某キャンプ用品メーカー等の 下請けをしていましたが、時々、海外の自動車メーカーの 日本仕様車向けのインテリア関係の一部も請け負ってました。 といっても、この場合のインテリアは室内装飾ではなくて、 私の会社でデザインをしてたのは車内のスイッチ類と そのグラフィック(グラフィックは私のいたグラフィック部の担当)とかです。 プロダクトデザインの会社の仕事って こんな感じで、物理的に固いモノの 形状の設計や意匠であることが基本だと思います。 そうなると、衣料管理士とかインテリアプランナーとかは プロダクトデザインには、 直接的には、それがどうこうではないと思います。 室内装飾とかの分野の方でなら、活きそうですけどね。

    続きを読む
  • すごいな、いろいろな分野のデザインを専攻できちゃう大学なんだ? まぁ、それはともかく、どの分野も 結局はソレの分野の企業に入ってデザインやることになると思います。 ぶっちゃけ プロダクト系就職志望ならプロダクトだけやってれば良いと思いますよ。 まず、プロダクト系の希望の企業に入れるかどうかが最優先でしょ?入れなきゃデザイン仕事が出来ないんだから。 私が無知なのかもわかりませをんが、衣料ナントカ資格って初めて聞いたくらいなわけで。 インテも就活には関係無いしなぁ。

    続きを読む
  • 衣料管理士はアパレル・テキスタイルの分野に就職するなら多少は役に立つかもしれないですが、プロダクトデザインの分野で役に立つことはほぼないでしょうね。就職にあたって評価もされないです。

  • デザイナーの仕事は資格でするものじゃ無いですから、多分ほとんど得にもならないと思います。 損得じゃなくて、勉強したいならやってみれば良いと思います。 人とは異なる好奇心や経験が何かに活きるという可能性自体はありますから。 ただ、「プロダクトデザイナーへの得」を期待してやるようなものじゃないでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インテリアプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる