教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理業務主任者の資格取得したいと考えているのですが、

管理業務主任者の資格取得したいと考えているのですが、どちらのスクールが良いのでしょうか。 受講料の兼ね合いもありますが、 TACがちょうどいいのかなと思っているのですが、 TACやその他のスクールで受講された方で、 ここがよかった、などありましたら教えていただけますと幸いです。 通信講座で考えているのですが、 パソコンで必要なソフト等はあったりするのでしょうか。 仕事用のパソコンがメインのため、 私物のパソコン(3年前に大学時に使っていた)には碌なソフトがなく… こちらはご存知でしたらご教示ください。

続きを読む

234閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、一昨年に日建学院で宅地建物取引士、去年管理業務主任者に合格しました。 宅建でお世話になった日建学院は通学でした(仕事が忙しくて通えてなかったですが。。) 管理業務主任者は、通学している暇もなかったし、コロナ禍でもありましたのでアガルートを受講しました。 だいたいの通信制教材はユーチューブのようなストリーミング動画形式のものが多く特別なソフトは不要、chromeかedgeあたりのブラウザがあれば受講できます。もちろんスマホでも視聴できます。アガルート、フォーサイト、スタディングを比較しましたがスタディングは紙のテキストが無い、フォーサイトよりアガルートの方が安価であったことが決め手でありました。 アガルートですがテキストは微妙でありますが、不足はありません。過去問はちょっと少ないかも。動画講義は手作り感満載ですが、ボリュームがあって分かりやすかったと思っています。あと模試が足りないと思って市販の模擬試験とかもやりました。 お仕事の関係で管理業務主任者が必要でしょうか? 宅建はお持ちでしょうか、お持ちでないなら先に宅建の取得をお勧めします。

  • 管理業務主任者や宅建士であればアガルートがおすすめですね。 次のサイトで勉強法などが載っています。こちらにアガルートの良さなども説明しています。 https://moguchan.info/entry23.html

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる