教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在4月中旬、今期から高3(自動車整備士コース)のものになります 自分の高校は7割が就職するというまぁ、偏差値があまり良…

現在4月中旬、今期から高3(自動車整備士コース)のものになります 自分の高校は7割が就職するというまぁ、偏差値があまり良くない感じの高校です 2年生の時3級整備のガソリン、ジーゼル、シャシを取りました、他には乙4 フォークリフト、ガス、アークなど、それから6月に機械保全3級、12月に乙1.6、第2種電気工事は二回受けて二回とも29点で諦めました(笑)ジュニアマイスター銀は確定だと思います それで質問なんですが7月から就職活動ですが自分は整備士にはなりたくないけど今後趣味として車を触りたいと思っています トヨタ、スバル、などの工場勤務を目指そうかなと思っていますが学年テスト(順位を出す物)で250人中14という微妙なんですよね ですから今後どうすれば良いのでしょうか 何も特に関心がない仕事がなかったら整備士にはなりたく無い!(絶対)ですけど近くにある自動車専門学校に入ろうかなと思っています 短大卒もらえるし学費は1年で100万程度それを2年間です 整備士なりたくないけど資格だけ欲しい人って一定数いると思うんですよね それから別の仕事に就く選択肢って良いのでしょうか?Fラン大学に行く人も大卒欲しいから〜って人もいるし、短大卒も200万で取れるって得だと思いませんか?将来がまじで不安です 物を作るのは好きですよ自分九州のものです いい職業ないですかね

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2級整備資格を取得するコースの専門学校から他業種に就職は絶望的です。勉強が出来れば好成績を出して保険のアジャスターや高専に行くなどもありますがそれも厳しいようなので大学へ行くことをおすすめします。自分は整備士の専門学校から整備士になって他業種へ転職しましたが専門卒したところで他業種になってしまうと無価値でした

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる