教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医薬品卸会社に新卒の薬剤師があまり来ないのはどうしてでしょうか? やはり病院や製薬会社に行きたがるもんなんでしょうか。…

医薬品卸会社に新卒の薬剤師があまり来ないのはどうしてでしょうか? やはり病院や製薬会社に行きたがるもんなんでしょうか。 それとも給与面や将来性の関係でしょうか。また若い薬剤師を引っ張るにはどうしたらいいでしょうか?

1,972閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬学部出身です。 アピール不足が原因じゃないでしょうか。 学生にはなじみの無い仕事ですし、就活やってた時も、卸は薬学部生の会社説明会で見ませんでしたし。 興味をもたれるためにも、存在感を増した方がいいかと思います。 ちなみに、就活の時、人気だったのは製薬会社か薬局。 病院は実習行ったら行きたがる人が激減しました。 でも私の周りでは、MRも不人気でしたね。 激務、体もたなそう、続けられなそうっていうのはやっぱり誰でも嫌ですよね…

    1人が参考になると回答しました

  • 卸の仕事内容がほとんど注文・配達だからではないでしょうか? 基本的に薬剤に関する専門知識は不要な仕事内容ですよね? 意識の高い、勉強してらっしゃるMSさんもいらっしゃいますが やはりメーカーMRがいる限り「専門的なことはメーカーに」となるのが普通です。 卸さんの現在の仕事でいくと、薬剤師は必要でしょうか? もちろん医薬品を倉庫に置いているので管理薬剤師は必要ですが・・・ そのような仕事ですと、調剤薬局や病院薬局の仕事をリタイアなさった後の方で 十分なのではないでしょうか。 もっともっと卸MSの意識や知識を高めるために、 薬剤師免許をもっている社員を置き、 その薬剤師が講師となって研修をするトレーナー役の社員(研修部のようなもの)を募集すれば 若い薬剤師が来るかもしれませんし、ドクターなどの取引先から見ても 「●●会社のMSは知識があり信用がおける!」という評判も上がるかもしれませんね。

    続きを読む
  • 今年で言えば、薬学部が6年制になったから、この2年間は卒業生がいません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる