教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザインの専門学校でWebデザインを学んでいる23卒です。 精神的に辛いです。

デザインの専門学校でWebデザインを学んでいる23卒です。 精神的に辛いです。まだ面接練習やSPI対策など机にむかえどなかなか手につかず選考には進んでいません。デザイナー職では大切なポートフォリオも出来上がっていないです。 4月30日までにESを出してとりあえず受けようと思っている会社はありますが、自己分析をしている中で何が本当にやりたいことなのか分からなくなってきました。自己分析をすればするほど何も自分の手には残っていないことに気づいて涙を流す毎日です。 なぜこんなことになってしまったのか、私の人生のお話をします。 幼少期、私は絵を描くことが大好きで将来の夢は漫画家でした。絵をひたすらに描き続けて小学校へ進学しました。小学校でも休み時間はいつもお絵描き。友達や先生にも沢山褒められてとても嬉しかった思い出があります。 ですが、入学してから半年で父の転勤が決まり転校しなければなりませんでした。転校先ではあまり馴染めず毎晩泣きながら母に学校へ行きたくないことを伝え、小さい妹がいるのにも関わらずそれでも母は毎日私と手を繋いで小学校へ連れて行ってくれてました。 気分転換で水泳のスクールにも体験入学させられましたが、続かず毎日泣きじゃくりやめました。(塾や習い事も怖くて行ったことがありません) 担任の配慮で行きたくない悩みは時間とともに解決し、自分一人で登校できるようになった小学校3年生。ここでまた転校が決まりました。 さすがにあの頃より成長した私は次の転校先ではきちんと何も言わず通っていましたが、そこではいじめが発生し、ハブられることは多々ありました。担任にも恵まれなく毎日辛い思いをしながら卒業となりました。 この辺から完全に人に心を開くのが苦手になりました。 中学校進学後、私は美術部に入りました。人間関係が嫌で1年で退部。2年生ではまたいじめがあり、容姿ディスりや悪口は日常茶飯事でした。 3年生では初めて彼氏ができましたが、本当に好きなのか分からなくなって卒業と同時に破局。 辛いこと続きだったのでゲーム実況や歌ってみたなどの動画投稿を始めました。これだけは本当に好きで5年ほど続きました。(専門学生の現在は課題制作で忙しく、やる時間もなくなってしまいましたが) 高校受験期になり、学力は志望校には届かず偏差値の低い高校へ行くことになりました。イラスト部に所属しましたが周りとの実力差に落胆して幽霊部員。クラスメイトとはもちろん馴染めず中学の時に反省点だった勉強に力を注ぎました。様々な資格取得も頑張りました。結果的にはおかげで学年10位以内の成績で卒業ができました。 動画投稿活動をしていたおかげでインターネットで出会った男性とお付き合いもできました。でも本当に好きなのか今でも分かりません。 その後は自分は続かなかったことが沢山あったけれどなんだかんだ出来ることはデザインなのかなと思い、Webデザイナーを目指して専門学校に進学しました。在学中の今は自分と周りとの意欲の差にギャップを感じながらも学んでいます。 ですが、やはり周りより作業は遅く作品自体も自分の案というより世にでまわっているようなありがちなデザイン案のコラージュのような出来栄え。そしていつの間にか来て欲しくないこの時期が来てしまいました。 改めて人生を振り返ると自分にできる事がデザインと思っただけで、やりたいこととは違ったのかもしれません。そのせいで目指す職に対しての自主制作はなく、こんな実力も意欲もない自分が就職できるのかも分からなくなってきました。人が怖く、今まで何もしてきていません。甘ったれです。社会不適合者です。経験値も積まず、無駄に年齢だけ重ねてきたゴミです。 仮に運良く就職できたとしても、実力がない故に他より努力をしなければ仕事もこなせず毎日納期のことばかり考えて休みもないんじゃないかと思っています。 自分が唯一続けてきたこと、それは動画投稿活動だけでそれで生きてはいけません。なんの価値もないのです。 もうなにをしたらいいのか分かりません。 就活も進まずこの時期まできました。 親にただただ迷惑をかけて生まれてこなければよかったのに。 もう生きるのをやめるべきでしょうか。 毎日逃げることしかできません。 生きていてごめんなさい。こんな私でごめんなさい。

続きを読む

390閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    食品工場とか倉庫とかで、単純作業をする仕事をしては。 または、同人関係の印刷所とか、出力センターとか、多少は趣味が活かせるようなところへバイトに行く。 やってもやってもオッケーが出ないデザインより、指定の仕事をすれば、指定時間に業務が終わる仕事は存在します。 正直、デザイン職はブラックです。 そのため、「仕事ができても」毎日納期のことばかり考えて休みもないです。休みがないで怯むなら、辞めた方が良いです。残業、徹夜、休日返上、当たり前な業界です。ポートフォリオがない時点で、就職活動は無理。どうしても業界を目指すなら、ボランティアなどで無償でサイト作るなど経験・実績を積ませてもらいに行くと良いです。 >もうなにをしたらいいのか分かりません。 彼氏と同棲して、パート勤務して、のちに結婚。 趣味でデザイン、動画配信なりすれば良いです。 家事は必要ですけど。 実家にパラサイトして生きるなら、月数万バイトで稼いで暮らす。

  • 少し前の私に似てる気がします笑 まず質問者さんはすごいですね やりたい事をやる行動力があって、自分がどんな人間か客観的に見て自己分析できてる これはすごい事だと思います そして1つ勘違いしている事があります 質問者さんは自分の事を生きる価値がないとおっしゃってますがこの世に価値のある人間なんていませんよ 人類は皆親の都合で勝手に生まれて絶対死んでいくんです しかも何百億人と そんなのいちいち価値なんてあるわけないじゃないですか むしろ価値がある人間って誰ですか?教えてください 総理大臣?社長?宇宙飛行士? 真面目な人ほど1つ1つを重くとらえる傾向があります そのせいで私も過去に自殺未遂をしました でもそのマインドがダメなんです 人生は価値を見出す事じゃなく死ぬまでの暇つぶしです どうせ暇をつぶすなら気楽に楽しくやった方がよくないですか?笑 大人は就職や受験に真剣すぎるんです そんなのいくら失敗したところで人は簡単に死にませんよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • デザイナーとしての就職は正直いって無理かなと思いますが、だからあなたの存在価値がない、とはなりません。 僕が見ているゲーム配信者で、ドラッグストアの店員(バイト)っていう女性がいますが、毎日楽しそうにやってますよ。 別の知り合いで、精神を病んで10年以上家事手伝いしかしてなかった女子も知ってますが、その子も結局今は就職できてます。人生長いですから、いつどう好転するかわからないものです。

    続きを読む
  • 「人生は恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。人生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しのお金だ」by Charlie Chaplin

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる