教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ちょっと愚痴らせて下さい。

ちょっと愚痴らせて下さい。去年の9月からカフェでバイトしていて、同じバイトの子達とは仲が良く、キッチンのおじさんやおばさん達も可愛がってくれるので最初は凄く楽しかったのですが、最近そのキッチンのおじさんがウザすぎて本当にイライラします。 初めはほんの少し話す程度で、たまにおじさんが私が食器を拭いたりしているとジッと見てきたりして見返すと目を逸らされるみたいな感じで、どちらかというと無口なおじさんというイメージでした。 でも、お互い韓国ドラマをよく観ると知ってからちょくちょくドラマの話をするようになり、少し仲良くなったからか徐々に向こうから絡んでくる頻度が増えました。 普段、私はコロナにかからないように人と向かい合って食事をするのを避けたり、対面の場合は食事中でも絶対マスクを付けて話したりと徹底しているのですが、そのおじさんは普段から割とよくマスクを外す人で、私が賄いを頂いている時も暖簾(従業員は暖簾のある席で食べる決まりになってます)をめくってまでして話しかけて来たりします。他の人は気を使って暖簾をめくらずに話しかけてくるのに。 なのでいつも突然だから慌てて手で口と鼻を覆って話していて、それを辞めてくれないかと言おうと思った日に、先にそのおじさんから「何でいつも頑なに顔を見せないの?もしかしてマスク詐欺で恥ずかしいとか?w」と、ふざけて言ってきました。 その時に、あぁ顔が見たいからいつも暖簾をめくってまでして話しかけてくるんだと気付きました。それと同時に「マスク詐欺なのか」と聞いてくるデリカシーの無さに腹が立ちましたが我慢して、そんなんじゃなくてコロナ対策ですよ、と笑って答えました。 その後に、「○○ちゃん(私)っていつも一心不乱に食べてるよね、そんなにお腹空いてるの?w」って聞かれました。先程の事で少しイラついたのもあって、その「一心不乱」という言葉にもイラッとしました。 最近はスマホを触りながら食べている人が多いから、私のように1人でもスマホを触らずに黙々と食べているのを見てそう言ったのかも知れないですが、がっついて食べていると言われたみたいで腹が立ちました。 昔から食事マナーなどは特に厳しく育てられているので、まずがっついて食べた事もありませんし、背筋を曲げて食べるような事もありません。 なので何故そういう聞き方をしたのか分かりませんが、兎に角そのいやらしい言い方に腹が立ちました。 あと一昨日、バイト中にオーナーから喉乾いたでしょと言ってりんごジュースを頂きました。少し暑かったので氷も入れて頂いたのですが、キリのいい所まで終わらせてから飲もうと思っていたので終わった頃には氷が溶けてしまって、りんごジュースの色が薄くなっていました。 するとそれを見たそのおじさんが、「え?これなに?」と聞いてきたのでりんごジュースです、と答えると「色薄過ぎじゃない?おしっこみたいw」と言われました。 普通今からそれを飲もうとしている人に向かってそんな事言う?と思ったし、その下品さに腹が立って、あからさまな苦笑いをするとそれ以上は特に何も言って来ませんでしたが。 なんなんでしょうか、あのデリカシーの無さ、下品さ。もしかして面白いと思って、笑ってくれると思って言ってるつもりなんですかね。 私は1度この人嫌いだと思うと、ずっと嫌いなままなので余計にちょっとした事でも腹が立つのかもしれませんが、今ではもう生理的に受け付けないし、正直気持ち悪いです。 他にも言いたい事はいっぱいありますが、キリがないのでこの辺でやめておきます。 長々と語彙力の無い愚痴を読んで頂いてありがとうございました。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    きっしょ… 普通人が飲もうとしてる時におしっこ!とか言いますかね 一言多いくそオヤジですね 馬鹿なこと言ってくる度にうるせぇよ老害って心の中で言ってあげてください

    ID非表示さん

  • . そんなに嫌なら、バイトを辞めれば良いんじゃないの。 投稿者さんには、そのおじさんの行動を止めさせることはできないのだから、自分から環境を変えるしかないでしょう。 さっさと、次のバイトを見つけて辞めましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる