教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホールを1人で上手く回せないことに悩んでいます。

ホールを1人で上手く回せないことに悩んでいます。私は遂行力が全くないです。 ホールが1人の時、あたふたしてしまって頭の中真っ白になってしまいます。 ホールの仕事内容は、ご案内、お冷と箸をだす、オーダー、レジ、提供、電話対応、ドライブスルー(ドライブスルーで注文を伺って、駐車場まで商品を持っていくところまでします)、バッシング、皿洗い、定食メニューとドリンクの作成です。あとウーバーや出前館が来たらハンディうって厨房に伝えて、ウーバーの紙とか用意して、配達員さんが来たら対応という感じです。 バイト始めてもうすぐ5ヶ月経つのですが、2人体制の時はちゃんとできるのに、1人になった途端何も出来なくなります。 例えば、ドライブスルーとってる時に、お客さんがすみませんって言ってきても、少々お待ちくださいませってすぐには言えません。私は同時進行ができないタイプで、ドライブスルーならある程度そっちを優先してしてないと聞き間違えたりする可能性があります。(ここでオーダーだけじゃなくて、料金の精算やお釣りを渡すためにいくらから支払ってもらえるか、車のナンバーなどを聞かないといけません。)ここでミスすると、レジで先にお金入れたことにしてお釣り持っていくスタイルなので、違算金が出てしまったり後々修正が利かなくなります。 でもしょうがないけど、お客さんからはドライブスルーに対応しているというのが分かりにくいです。だからこそ、行かないと怒られるし、早くお会計したい気持ちも、オーダーとりたい気持ちも分かります。 オーダーを取るのにそんなに時間がかからないかもしれませんが、お客様によっては注文に時間がかかる方もいるんです。商品の説明を詳しく求めてきたり、やっぱりこれは辞めて〜にしようとか、悩み出してしまうお客様もいます。ご注文がお決まりになりましたらお呼びくださいませとは言ってるのですが…そうは行かないことも多いです。かと言って、決まるまでどっか行くわけにも行かないんです。対応してしまったらそこに居ないといけないです。 でもその間にレジに人が並んだり、提供しないといけない商品が出来上がったりします。 レジはレジで、細かいお金で払うお客様がすぐには用意できなくて、お支払いしていただけるまでに1分以上かかることもあります。でも文句は言えないし待たないといけません。だけど、その場を離れるわけにはいきません。 生ビールなどが沢山入るとまた時間がかかります。生ビール入れるくらいって感じかもしれないですが、忙しい時はそれすらもやってる余裕ない時もあります。 電話とってる時にドライブスルー来たり、ウーバーや出前館が鳴り響いてしまうこともあります。 しかも、出前館の方は来るのが早すぎるし、ドライブスルーの商品渡しにいくと駐車場まで行くのですが、走って行っても戻ってきたらお客様怒ってたりします。 お茶もセルフで置いてるのですが、持ってきてというお客様が多いです。 でも会社は、仕事量を増やして、でも人件費は削減するというのが今年の目標らしく、1人でやらないといけないことが多いです。 完璧は無理だとしても、どのような優先順位で動けば少しでも効率良くできるでしょうか?

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皿洗い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる