工業高校電気科→大学工学部電気科(在学中に電験三種)の経験があるからアドバイスを。 ① やっていけるけど、勉強頑張れ 理論的な話の流れは理解できるようになるけど、アドバンテージというほどではない。基本的に工業高校の数学、英語、物理の学習量は他の専門科目を入れる分だけ、普通科高校のそれよりも少ない。数学、物理、英語の勉強はかなり頑張ること。 大事なことだからもう一度書くけど、工業高校の数学、物理、英語の学習量は圧倒的に普通科高校のそれよりも少ない。意識して勉強しておかないと本当に苦労する。 ② 特に三角関数、微積、行列は使いこなせるようになる必要がある。いわゆる数学II,IIIの範囲。 もうこの三つは寝ても覚めても絶対使う。あらゆる大学の電気系科目はこの知識を前提に発展させる。 多分、大学の一年目で解析学とか線形代数とかやるから、そこである程度のスタートダッシュについていけないときつい。だから、電験三種取れなくても、法規以外の科目が合格できているなら、数IIIの勉強をしておくべき。電験三種取れたからと言って、すごくアドバンテージがあると思ってはいけない。普通科高校の生徒はそのアドバンテージを数学、物理、英語の面でもっている。 工業高校の在学中に電験三種取れるとすごく優秀なのは事実だし、みんなそれをすごいことだと褒めてくれる。 私も(高校在学中に限らず)電験三種を取れる人は皆一定以上の能力があると思う。自分自身が電験三種を取るのに費やした勉強量を思うと、尚更。 でも、大学の授業はそういう話ではないから、油断せずに数学、物理、英語を少しでも普通科の生徒と同程度に近づけるよう頑張って。
なるほど:1
間違いなくやっていけます。 大学の講義は1科目15時限(1時限90分)しか講義してはならないと決まっています。先生は15時限で一通り教えなければならないので、自ずと内容は簡単になります。 このことから、地方大学はもちろんのこと旧帝大のような難関大学でも授業で習う内容は電験3種と同等か少し毛が生えたレベルです。 周りの皆が初めて聞く内容に対して、あなたは基礎がありますので少し難しい内容でもスラッと入ってくるはずです。 3種を取って大学に入る場合、相当なアドバンテージになりますよ。
なるほど:2
高卒元電工の爺さんです。大学・高専での講義経験から! 〇大丈夫でしょう、一生懸命予習復習で取り組めば・・・・。 ①情報では工業高校卒の方は英語系が特に弱いとの噂もありましたが! ・専門は大丈夫でしょうけど、一般教養科目を落とさないように! ②専門系につきましては、理数に興味がある人であれば問題無いような! ③3種が取得できる人は少ないようにも感じます。(偏差値50前後で) 〇蛇足です。 ①高専では4年時に電験3種合格者でそれなりに優秀な方で希望されれ ば国立大学(東京工業、東北、大阪、各地方大学)への編入推薦制度 がありました。(旧帝大クラスは上位3名程度の成績必要との噂も!) 以上
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る