教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種についてです 認定校の指定科目の修得による取得は 科目合格は存在しますか? 例として 理論と法規…

電験三種についてです 認定校の指定科目の修得による取得は 科目合格は存在しますか? 例として 理論と法規だけ単位習得で科目合格 残りを試験で取得することは可能でしょうか?よろしくお願いします。

続きを読む

関連キーワード

455閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、認定制度上は国家試験の科目合格を組み合わせることは可能です。 https://www.safety-kinki.meti.go.jp/denryoku/chiefengineer/denki3.htm 原則として、所定の単位を取得した上で卒業した人に対して、実務経歴を基に認定する制度です。 しかし卒業までに電気主任技術者の認定に必要な単位を取れなかった場合は、 ①科目履修制度を利用して補完する ②希望する資格(電験一種〜三種)の一次試験で不足する単位を包含する科目を受験し、合格することで単位認定をうける のどちらかになります。①については卒業した学校で、補完できる科目も制約があり、なおかつ卒業後3年以内に取得した単位のみ有効という制限があります。 一方で、②については卒業後の期間制限はありません。また、このルートで受ける場合は科目合格の年数制限もありません。何故なら、これは国家試験の科目合格として使うのではなく、認定制度の不足単位補完に使うからです。 とまあ、ここまで書いておきながら何なんですけど、認定校である工業高校電気科卒の場合3種の認定に必要な単位が取れていないと卒業させてもらえないでしょう。 だから、高校電気科卒で認定をうける人には縁のない制度ということになります。 あなたが大学や短大の電気科卒業ということなら話は別ですが、そのような学歴の人で3種の機械、電力が試験でとれるなら理論と法規も試験でとれると思いますよ。 つまり、あえてこの制度をつかう理由はあまりないでしょう。

  • 認定校による単位取得+実務経験による認定取得の場合に、一部単位足りない場合にその部分を電験の科目合格で埋める制度はありますが、逆はないです。 認定取得はあくまでも実務経験が必要で、この実務経験の認定が結構厳しいので、現実には電験三種で言えば認定取得する人は多くありません。

    続きを読む
  • 存在しますよ! 自分も大学に単位なんちゃらってのを卒業してから4年後に発行してもらいました。4科目ごとそれぞれ指定科目と習得単位などを満たしていれば、その科目だけ免除になったとおもいます。 ただ、自分は法規があと2単位で理論があと4単位でおしかったですが、結局4科目受験になりました。

    続きを読む
  • 存在しません。 なぜなら、認定取得は卒業後に実務経験が必要で、機械だけや電力だけの実務経験の認定が困難だからです。

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる