教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店でバイトをしているのですが、自分が最近人件費削減で、ホールが1人になる時間が多くて明日のバイトでも1人です。それに…

飲食店でバイトをしているのですが、自分が最近人件費削減で、ホールが1人になる時間が多くて明日のバイトでも1人です。それにキッチン含めても学生しか居ない状況です。時間帯責任者や店長不在という状況で、不安です。 もしその間何かあったらどうすれば良いのか分からないです。異物混入とかなら、(それもあってはならない事ですが、もう精神誠意謝罪してすぐに新しいものを作って出す)しかないと思います。だけど、例えば、お客さんが食べ終わった後に異物混入していたと言ってきた場合はどうすれば良いのか…私の独断で料金を頂かないというわけには行きません。 そこに店長が居たなら、お代は頂きませんので…と謝罪していたかもしれないですが、それは店長判断でバイトが勝手にやって良い事じゃないと思います。 他にも、もしテイクアウトの詰め忘れや溢れていたなどのクレームの電話が来たらどうするべきなのか分からないです。 必ずしも私のミスじゃなくても、そういう電話は数時間後にかかってくる場合もあると思います。 自分が対応したわけじゃなくても、電話に出たのが自分ならどうにかしないといけないと思うのですが、謝罪して、本当はお客さんのもとに商品を持っていかないといけませんよね…私が勝手にそこから居なくなったら店のホール0になるわけで、しかもそんな勝手な行動できません。 それにお客さんの住所聞いたところで分からないし、タクシー使って行くとしても家の前まではタクシーでも連れていってくれませんよね…。(場所が分からなければ) それがもし隣町とかなら、タクシー代かかり過ぎるし、どれだけ時間がかかるかわかりません。 たまに、出前館やウーバーイーツの配達員さんが持って行くときに、商品を結構粗く扱い過ぎていて、溢れて届くという事があります。 そういう時に、お客様はこちらにクレームの電話をしてきます。しょうがないかもしれないですが…そういう場合、お客さんの家まで新しいものを配達しないといけないのだと思いますが… 前の店長なら、あんまり学生に行かせたりしないですがもしどうしてもの場合、タクシー代は経費で落としてくれたし、常に電話で様子を伺ってくれてました。 店長自身が店にいたら店長が行っていました。 でも、今の店長は常に不在です。1ヶ月以上見てません。というかその店長が店長になってからまだ一回しか見てません。 その一回来た時も、パートの方にとにかく人件費と経費を削れと怒鳴り狂ってました。 今の店長の電話番号も知りません。多分学生は誰も知らないと思います。パートの方で1人だけもしかしたら知ってるかもしれないという感じです。 こういう状況下で万が一のことがあったらどうするのが正解なんでしょうか? お客様に誠心誠意謝って、責任者が不在なので後日改めてご連絡させてくださいって言って、電話番号や名前を控えさせてもらう、それを後日どうにかして店長に伝えて電話してもらうというのが最善な気がしますが、お客さんは今すぐ商品を食べたいかもしれないし今すぐ対応して欲しいかもしれませんよね(まぁ店が悪い場合はそうしないといけないのですが) それに、そういうものを持って行く時、謝罪の意味を込めて店の他の商品も前に店長は持って行ってました。だけど、それは今の店長はしないタイプっぽい(お金かかるし)しそれもやっぱりバイトの独断でして良いことではないと思います。 もう自腹で買って持って行くしかないのでしょうか? 他にも、前はウーバーイーツで頼んで配達されたけどやっぱり支払い方法変えたいみたいな電話が来たのですが、私にどうにか出来る問題では無くて、どうにも出来なかったし…もう何かあったらどうしようかと不安でたまりません。 そういうことが起こった場合どうするべきかアドバイス頂けると嬉しいです。

続きを読む

287閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • もとチェーン店の事業部長をしてました。 この手の店の場合2通りありまして ・店長が複数店舗を見ている ・店長のやる気がなくサボってる のどちらかかと思います。 前者の場合、当該店舗に店長がいない時は、他店舗にて勤務していますから、他店舗に連絡する事で解決します。 またはスーパーバイザー(SV)、マネージャー、シニア店長などの店長の上長に連絡して指示を仰ぎます。 後者の場合、過去に1名おりましたが勤務している事になってるのに、パチンコ屋通いしてる店長がおりました。アルバイトから私に連絡が入って懲戒解雇しました。 で、本日に関してですが、店長のシフトを確認して店長の連絡先を把握してください。また、チェーン店ならば、複数店舗を統括している上長がいますから、そちらの連絡先を見てください。 何かあれば、そちらに連絡して指示を仰ぎます。 普通の店舗ならば、緊急連絡先リストがあるはずです。 それらも無ければ、「貴方ができる範囲で対応」してください。 普通、時間帯責任者がゼロという事はチェーン店ではあってはならない事です(休憩などで1時間いないって例はありますが)。一日いないってのはシフトの作成がおかしいのです。 異物混入があれば、謝罪して新し物をお出しする。召し上がられない場合は、そちらの料金は頂かない。 お代を頂かない事で、店長から咎められたら逆ギレして良いです。で、本部に連絡してください。 お客さんがそれで納得されない場合は、連絡先を伺って、後日連絡すると伝えます。 テイクアウトのクレームは、諦めてもらうしかありません。 「本来ならお伺いすべきですが、現在私しかおらずお伺いできません。申し訳ありませんが、後日責任者より連絡いたします」で通してください。 それで店長から対応を咎められる事があったら、本部に連絡して辞めてください。個人的には店長降格ですね

    続きを読む
  • →それにお客さんの住所聞いたところで分からないし、タクシー使って行くとしても家の前まではタクシーでも連れていってくれませんよね 住所が完璧にわかってるなら、戸建てなら、家の前までタクシーはいきますよ? タクシーって何のためにあると思ってます? で、店長なり責任者なりへこの質問文を印刷して見せたらいいのでは? その後はあなたは指示通り動けばいいだけ。責任はあなたには無くなります。

    続きを読む
  • お酒を出すような飲食店、食事メインの飲食店世の中にごろごろあります。 今は人で不足ですから引く手あまたでしょう。 何故その店にとどまってるのか理解できませんが、最悪部類kuのよくない店です.よくないというのはマネジメントができていない店。チェーン店など大きな組織だった場合はなおさら、店長管理もできていない会社です。 おっしゃる事態、客同士のけんか可能性も0でもありません。 辞めて別を探してください

    続きを読む
  • お客に対して心苦しくはありますが店長不在で後日連絡という事にするのが正解でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる