教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ECサイト運営をしているのですが、営業や事務員からお問い合わせ削減のためにあれこれを掲載して、載せたものはECで管理して…

ECサイト運営をしているのですが、営業や事務員からお問い合わせ削減のためにあれこれを掲載して、載せたものはECで管理して!という態度がストレスです。社内営業、電話窓口の事務の人などは、そもそもその問い合わせを対応するためにいる人員なのではないでしょうか??と思ってしまいます。 そしてサイトに書いたからといってお問い合わせが0になるわけではないのでモヤっとします。 何でもかんでも、掲載されていないから!というのはいかがなものでしょうか。 同じような仕事についている方は、こういう時にどのように捉えていますか??

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    数か月後に自分が楽をする為の準備期間、準備作業と思っている 質問者の書いている様に問い合わせの件数は0にはならないが、サイトに纏めることで1件当たりにかかる時間は減少する また営業から自分まで問い合わせがくる回数は減る 例えば、配送料が全国一律ではなく 都内は0円 関東は50円増し 関西は100円増し 離島は200円増し であったとして、「配送料」とECサイトに載せておけば 配送料についての問い合わせは、そこを営業や事務員が見る様に教育すれば 営業や事務員が個人で解決できる(他の人に教えて。と連絡しなくて良い) 最初の1ヶ月は、ECサイトを見ることに慣れず営業や事務員から問い合わせが来ると思うが、数か月後にはECサイトに記載されていない"例外(時間がかかる問い合わせ)"のみになる。 ※当然、「配送料」だけでなく「配送時間指定」「コンビニ受取」など項目を増やしていけば営業や事務員からの問い合わせもその分減ります。 私はなるべく仕事を減らしたい、楽に働きたいと思っているので サイトに載せておけば「まずはそこを見ろ。」で仕事が減らせるのでストレスは感じません。 料金改定などが起きた時に変更が面倒だなとは感じますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ECサイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる