教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

慶應大学は就職に強いと言われていますよね。 一橋大学も就職に強いって言われてますよね。 でも人数的に一橋大学は少ない…

慶應大学は就職に強いと言われていますよね。 一橋大学も就職に強いって言われてますよね。 でも人数的に一橋大学は少ないにも関わらずあれだけ実績を残している慶應は人数がたくさんいる分就職実績を出している なので実質就職に強い大学と言われたら一橋になりますよね? あと慶應大学は人数が多いから就職の時に慶應内での競争ってありますか? あと一橋大学の知名度は将来の出世に影響しますか?

補足

慶應に入ってもうまく就職できない人って山のようにいますか?

続きを読む

1,551閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    慶應の国立組は基本東大か医学部で、一橋は低い感じがします 一橋≒京大≒東工大≒早大政経 です 慶應は欧米入試のおかげなどで、先端科学や政財界には最強に近いです。 東大ですら出世できない人は山のようにいますね 一橋の22年度・21年度の名士禄がありました 基本は、総合力は 東大慶應&医学部→京早一工→旧帝→マーカン→地国→ニッコマサンキン→底辺国公立→無名私立 【慶應】22年 竹中土木、東邦ガス(副)、中部電力(専2)、東北電力(副)、王子HD、旭化成、丸善石油化学(コスモ)、キリンビール、江崎グリコ、伊藤ハム、日立製作所(副CFO・専CMO)、東芝(専)、デンソー(副)、IHI(常取)、三菱UFJ銀行(副・専)、みずほ銀行(銀行・信託・証券+総研の慶應4トップ体制へ)・みずほリサーチ&T、SBIHD(-新生銀行:第4メガ金融グループ誕生)、Citi Group(副会)、荘内銀行(山形)、めぶきFG・常陽銀行(頭取・副頭)、三菱商事(常2)、三井物産(代専)、住友商事(専)、NXHD(日通HD‐社長・副/日通副:慶應3トップ便)、トランコム、商船三井(専)、ANAHD(副)、北日本新聞(北陸)、ケーユーHD 【京大】味の素、コニカミノルタ 【一橋】コニカミノルタ(専)、みずほF、東京海上HD(専)、三菱商事(常1)、伊藤忠商事(専)、商船三井(副専) 【慶應21年・政財上流階層志向/自民党/国家キャリア事務/司法/公認会計士/大学教授/金融専門職/マスコミ専門職/ネイチャー論文/宇宙飛行士/経営者(東証一部&日経225&マザーズ起業家) メジャー】 ・自民(甘利幹事長・福田総務会長)・大臣(農林・防衛・公安・万博)・河野ワクチン相 ・外務省(審議官・中東アフリカ局)、防衛省(政策局)、農水省(農産局)、検事長(福岡) ・中部電力(専)、東京ガス(副)、帝人(常)、王子マテリア、大王製紙、アサヒG食品、キッコーマン(社長・専)、不二製油G本社、ロッテHD、日鉄鉱業、旭化成(CSO)、ADEKA(専)、資生堂(CFO)、三井金属(専)、三井化学東セロ、日本ガイシ、東芝(専)・芝浦メカトロニクス、三菱電機(代専)、メタウォーター、3M(外資・㊛)、タダノ、デンソー(CQO),いすゞ自動車(副)、SUBARU(専)、ヨロズ、NTT docomo(社長・副社長)、Cisco Systems(外資IT)、セガ、三菱UFJFG(専CSO)・三菱UFJ銀行(副)、三井住友FG(専CRO㊛&専リテ)、みずほ銀行(副頭取2)・みずほ証券(社長&副社長)、農中アセット、あおぞら銀行(副)、東京きらぼしFG(副)、Citi Japan HD(三井住友FG副社長→外資金融)、北海道銀行(ほくほくFG副)、八十二銀行(長野)、十六銀行、みなと銀行、高知銀行、大阪証券取引所、野村證券、Capital Group(外資金融)、損保J(副)、クレティセゾン(専)、三菱商事(取常×2)、三井物産(社長・CSO副社長・代取常務)、住友商事(副)、岡谷鋼機、三菱地所(専2)、三井不動産レジデンシャル、大京、三井倉庫、ANAHD(専)、日本旅行、静岡鉄道、札幌丸井三越、岩田屋三越、静岡新聞、DNP(専) 【京大・国家キャリア事務/司法/ネイチャー論文/経営者(東証一部&日経225) メジャー】 大阪ガス、パンパシフィックカッパー、Panasonic、JFE商事、日立製作所、ホソカワミクロン(家業)、SUBARU(CFO),みずほFG(副)・みずほ銀行(副リスク)、三井住友信託銀行、東京証券取引所、東海東京FHD,住友生命、SOMPOHD(専)、商船三井 【一橋・経営幹部(日系225等)メジャー】 ・財務省(次官) ・山陽特殊製鋼、三菱UFJ国際投信、三井住友FG(専)、野村HD(副)、第一生命HD(専)、三井物産(代取専務) 【慶應】 政)大臣(防相、農相、国交相、行革) 官)防衛省事務次官、最高裁(人事局)、検事長(広島高検)、内閣府(知財) 財)東北電力(副)、中部電力PG、中部電力ミライズ、四国電力送配電、中国電力(副)、九電工、資生堂ジャパン、東洋インキSCHD、田辺三菱製薬(常)、日本パーカライジング、東レ(副)、王子製紙、JFEHD(常)、日立製作所(副・専2)、東芝デバイス&S(東芝5)、Panasonic(CSO)、クボタ(副)、IHI(旧石川島播磨重工業)、ユニプレス、フォスター電機、ニコン(専)、サッポロHD(常)、日清製粉G本社(代専)、タダノ(副)、NTT docomo(副)、KDDI(副)、三菱UFJ信託銀行、みずほFG(CSO企画 &GマーケットCo)・みずほ信託銀行・みずほリース・オリコ、三井住友DSアセットマネジメント、北國銀行、荘内銀行、伊予銀行、山陰合同銀行、JPX(COO)、野村HD、大和総研HD、東京センチュリー(副)、明和産業、三井物産(CSO)、伊藤忠テクノソリューション、丸紅(代専)、双日(専)、サンリオ、三菱地所レジデンス、三井不動産リアルティ、阪急阪神不動産、近鉄グループHD、東急不動産HD、日本航空(副)、ANAHD(専)・全日空商事、TANAKAHD、JR東海高島屋、J・フロントリテイリング、丸井、三菱鉛筆、読売新聞大阪本社、よみうりランド、TBSテレビ(専)、PPJ(Paravi)

    2人が参考になると回答しました

  • Q1 人数的に一橋大学は少ないにも関わらずあれだけ実績を残している 慶應は人数がたくさんいる分就職実績を出している なので実質就職に強い大学と言われたら一橋になりますよね? A1 「実質就職に強い大学と言われたら一橋になりますよね?」と言うよりも、「実質就職に強い(学部しか無い)大学と言われたら一橋になりますよね?」と言うことだろ。 一橋は社会科学系のみの大学で文学部のような人文科学系が無いため、大学としての大手企業への就職率が高く出ているので、慶應と比較するのであれば、同系学部同士を比較しないとどちらが就職に強いとかは言えないだろ。 Q2 あと慶應大学は人数が多いから就職の時に慶應内での競争ってありますか? A2 別に慶應に限らず、一橋でも同じだろ。 今どき、慶應○○名、一橋●名とか大学推薦人数枠を決めている一流企業も無いし、●●商事○○名とかの採用枠を持っている一流大学も無いので、学内での競争なんてどこも無いだろう。 また、人気企業のどこでも一橋生なら採用人数無制限だが、慶應生は最大●●名以内に制限なんてのも無いので、競争になると言うのは一橋でも慶應でも同じ。 Q3 あと一橋大学の知名度は将来の出世に影響しますか? A3 大学の知名度が将来の出世に影響するような企業なんぞへは行かない方が良いだろうなあ。 最近では一橋大学生ともあろうものでもそんなところへ就職せざるを得ないのかな? Q4 慶應に入ってもうまく就職できない人って山のようにいますか? A4 うまく就職できない人間なんて慶應だろうと東大だろうとどこの大学でもそれなりの比率でいるだろう。 慶應の内部進学で文学部とかは無理に就職して糊口を凌ぐ必要の無い恵まれた境遇のも多いから大学全体として就職率が低く出るのかも知れないがな。 とにかくどんな職場でも良いから就職しなければならないというレベルのが多い大学じゃあ無いからな。 結局は、慶應を腐したいのでなければ、慶應と一橋の同系学部ならばどちらを選べば良いかと言う趣旨の質問なのかな? とにかく就職したい、できれば大手一流企業へ就職したい、就職したからには 管理職ぐらいにはなりたいという程度の基準で大学を選択するような人間ならば、商科大学由来の一橋だな。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ノー 慶応の方がはるかに上 人数が少ない方が有利なら一橋よりICUの方が学生数が少ないですよ それと一橋は出世しません

    ID非公開さん

  • 慶應だと 内進で入学した人は 一般入試の人に比べ就職で苦労するそうです

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる