教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は音楽大学に通っており、4月から大学3年になります。

私は音楽大学に通っており、4月から大学3年になります。3年生になるとそろそろ卒業後のことについて考え始める時期だと思います。 私が現時点で考えている選択肢として、 ➀教職(中•高)を取っているので教員になる ➁音楽関係の会社に就職 ➂家でピアノ教室(母の教室を手伝う) を考えています。 ➂は本当に何にもなれなかった場合なるくらいに考えてます。 自分の中ではこの中なら教員になろうと思っております。 しかし、教員もこのような甘い考えでなれるほど簡単な仕事ではなく、仕事量や人間関係などとても大変な仕事なのだろうなと思ってます。また自分に教師が向いているのか、仕事がこなせるのかとても不安です。 中学•高校の教員免許を持っていれば、小学校の音楽専科の教員になれるという記事を読みました。 そこで、担任を持たずに音楽のみを教える専科が良いかなと最近は考えてます。 質問ですが 1,音楽の専科について何か詳しい情報知ってる方いましたらお願いいたします。 2,今の教員の現状など教えて頂きたいです。 長々失礼いたしました。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は現在私立小学校の常勤(音楽専科)の教員です。 私の学校は全教科専科制です。 持っている免許は中・高の音楽1種。 大学4年の1月から地元の音楽教室と自宅でピアノ講師を始め、卒業後は高校の非常勤講師、演奏の仕事を掛け持ちしていました。 個人事業主として働きました。 結婚後も子育て中は仕事をセーブしつつ、20年ほど上記の働き方をしました。 現在はそれまでの経験を買われ、現在の小学校に引き抜かれるかたちで就きました。 自宅のピアノ教室と演奏の仕事は副業として続けています。 私立なので副業は申告してOKをもらっています。 私立の教員の場合、私の様に運が良ければ声をかけてもらえますが、極めてレアケースだとご認識ください。 私は教員になりたいのであれば、教員採用試験にむけてしっかり対策を取るべきだと思います。 私がそれをしなかったのは、ピアノ講師と演奏家としての活動を諦められなかったためです。 公立の教員になると、それらは副業として認められず、一切できなくなってしまうので。 なので、私はピアノ講師と演奏をメインに、非常勤をすることを選びました。 公立の小学校も、今後は専科制に移行していきます。 教員不足ということもあり、需要は必ずあると思います。 ただ、音楽はコマ数が少なく、主要教科に比べて狭き門であることは変わらないと思います。 教員免許は「とりあえず取っておこう」という程度なら、教員はオススメしません。 教育実習で断念する人も少なくありません。 かなりキツいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる