教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

水産大学校と海技士免許について。 ・水産大学校には水産高校からも簡単に入れるのか。 ・この学校では海技士免許3級…

水産大学校と海技士免許について。 ・水産大学校には水産高校からも簡単に入れるのか。 ・この学校では海技士免許3級筆記試験免除の 資格が与えられるが、3級は就職、勤務において使い物になるのか。ちなみに海保の航海士はだいたい 何級を持っているのか。 お答えよろしくお願いします。

続きを読む

10,039閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず難易度のお話から。 水産大学校の偏差値は学科によってばらつきはあるものの54~47に収まっています。 下記リンク参照(代ゼミ学科別難易度) http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 水産高校から入るのに、簡単かどうかはわかりませんが、他の国立水産系大学と比較してそれほど高い偏差値ではありません。 (参考) 北海道大学水産学部 53 東京海洋大学海洋科学部 54~52 (元東京水産大学) 長崎大学水産学部 50 鹿児島大学水産学部 50~48 水産大学校を含め、各国立水産系大学には水産高校出身者が少なからずいらっしゃいます。 簡単には入れないかもしれませんが、志願倍率も1.3倍程度なので本人の学力次第では簡単といえるでしょう。 水産大学校の過去問は水産大学校生活協同組合にて販売されています。 取り寄せもできるみたいです。 資格について。 三級資格は、就職、勤務について使い物になります。 学卒で取得可能な最上級がこの三級で、二級以上は職員としての乗船履歴が必要です。 他の商船系大学、水産系大学、一部私立大学の卒業生もこれと同じです。 大手や準大手の外航海運会社へ就職を希望する場合は、この三級の資格所持が最低限の内定条件となっているところが多いです。 ただし、一部内航海運会社や、タグボートの会社では、大卒を海上職員として採用しないとしている会社もあります。 (逆に水産高校や、商船高専の卒業生のみ募集している) 採用をしている内航会社でも、将来の幹部候補(陸上職員)として採用する場合もあるようです。 また、海上保安庁へ就職を希望されている場合、海上保安大学校の商船学科の偏差値も53と、それほど変わりません。 海保の航海士も大型巡視、測量船の船長から小型巡視艇の航海士補まで職種も様々なので、1級から5級(もしかしたら6級もいるかもしれません)まで職種において様々だと思います。

    なるほど:2

  • 昨年まで、水産系高校にいて大学推薦を受けたものです。水産系高校から推薦でいくわけですが、国立のなかで水大は一番簡単だと(入った後も)僕は考えます。(まぁ、長大鹿大は数学、英語ができなくて留年したというのを少し聞いたことが・・・・・) 海技免許ですが、3級は大型船の船長になれるのはもちろん、海事補佐人(1級がいる)や水先人などの道もあります。まぁ、航海士、機関士としての就職なら有効ですが陸勤は使えないことが多いかと・・・・ 海保は航海、機関では海技士5級以下なら、通信は2級無線以下なら有資格者として一般で受けるより簡単です。 海保で知ってるのはこれくらいです。 まぁ・・・・英語は多少なり知識を持っておく必要があると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 海上保安学校の航海コースを卒業した場合、五級海技士(航海)の筆記免除となっていて、海上保安大学校の第一群を卒業の場合、三級海技士(航海)の筆記免除となっています。 また、有資格者の採用試験では五級海技士以上の免許を有するものに受験資格が与えられるのでこれ以上と考えていいと思います。 ですので、三級海技士筆記免除はやはり有利だと思います。 あくまでも客観的ですが・・・

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

代ゼミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる