教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校への進学を迷っている高校生3年生です。 私は志望大学に全落ちし、これからの進路として元々文章を書いたり、動画編…

専門学校への進学を迷っている高校生3年生です。 私は志望大学に全落ちし、これからの進路として元々文章を書いたり、動画編集をしたりするのが好きなので放送関係の専門学校への進学を希望しました。それを学校に話したところ学校から焦って決めているのではないか、卒業後ずっとその仕事をできるのかと言われました。 また親には専門学校を出て仕事を手にできる人は一部だけ、なりたいものになれる保証がないものに何百万円も払えないとも言われました。私自身が飽き性なこともあり、中退してしまうのではないか、という心配もあるそうです。 私もそれを言われてから、本当に進学してもいいのかを考えるほど、訳が分からなくなってしまいました。 皆さんはどう思いますか?

続きを読む

491閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    大学受験お疲れ様でした。 頑張りましたね。 志望大学に全落ちして、頭が混乱していることと想像します。 少し落ち着いて、ゆっくり考えてはどうでしょう。 動画編集の専門学校を出て、どのような就職先があるのかよくお調べになりましたか? 飽き性とのことですが、動画編集を勉強したからといって、必ずしもその仕事に就けるとも限りませんし、全く別の選択をしてもいいと思います。 おそらく今検討中の学校からでも公務員になったりアパレル関係に就職したり、バイト先でそのまま正社員になる人もいるんじゃないですか? 飽きたら辞めて、別の学校に入りなおすのもアリです。 自分でお金を出すならですが。 また、専門学校によっては大学へ編入できるところもあるようです。 どちらにしても、10代の一年二年の遠回りは社会に出ればそれほど気にならないものです。 親御さんや先生とよく相談し、人生最大の決意で入学しても、いくらでも自由に生きていいんです。 無限の未来が待っています。 専門学校には一回就職した人や、公務員クビになった人、大学卒業してすぐの人もいますよ。 一年生もう一回やってる人も。 すぐ仲良くなれます。 専門学校は授業や課題に追い回されますが、楽しい専門学校生活を想像して、じっくり検討してください。

    ID非公開さん

  • その手の媒体関係は普通に大学を出てもなれます。それこそ大学通いつつアルバイトでも独学でもダブルスクールでも学べます。 何が何でもその専門学校というのでないならば大学に行く方が良いでしょう。 カメラマンやライティングで将来食っていくにしても、大学で学んだ専門分野があればその方面を取材する際に役に立ちますし、一般教養で学べる経営や法律関連の講義は将来独立を目指す際に有用でしょう。 飽きて他業種に転職しようと思ったとき大卒であるというのは想像以上に強く、高卒や専門卒であるというのは思う以上に道が狭まります。 おそらく大学で学ぶことは社会生活の役に立たないという先入観があるのでしょうが、様々なところで助けてくれます。仕事で必要ななにかを学ぶ際のとっかかりになってくれます。

    続きを読む
  • 妥協案として、大卒資格取得コースがある専門学校はいかがでしょうか? 就職先の懸念は、専門学校の場合あると思います。色々な専門学校をみてじっくり考えた方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 医療以外の専門学校は本当にオススメはしない。 専門学校のコネに掛かるから。 自分の実力派で生きるなら絶対大学。 後期を受けないなら専門学校の為に浪人するの? 浪人して大学受けるなら後期に絶対受けた方がいい。 自分自身も今年度受験で前期まで全落ちでしたが中期で拾って頂けました、 不合格通知を見たくないとかお金の関係(浪人出来るならこれは無いと思いますが。)なら絶対に受けるべき。 ここで質問してるというレベルなら専門学校はまず地獄を見ると思いますよ、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる