教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEIC、国連英検、英検………etcの英語の資格試験が多く存在していますが、これらは、「英語圏の国」では認めてくれない…

TOEIC、国連英検、英検………etcの英語の資格試験が多く存在していますが、これらは、「英語圏の国」では認めてくれない「英語の試験」なのですか?つまり、日本国内のみだけにしか「通用」しない英語の資格試験なのですか? 所謂「ガラパゴス英語の資格試験」なのですか? 同じ「英語の資格試験」を勉強に時間を費やすならば、どれがお勧めですか? SAT? ACT? TOEFL? IELTS? Cambridge? TEAP? GTEC? 私は、読み、書き、話し、聴くの英語の4技能を習得したいと希望しています。

続きを読む

282閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    TOEFLがおすすめです。アメリカの大学に入学するにはTOEFL iBT の点数しか認められません。 また、TOEFL iBT は試験時間4時間弱で、4技能をテストし、4技能それぞれが30点です。だからリーディングだけに偏ってるとかそういうこともないのです。 TOEICは日本でしか流行ってない試験で、まさにガラパゴスと言えます。しかもビジネス英語に偏ってるので、ビジネス目的じゃないと不向きです。 英検はもちろん日本でしか流行ってませんが、TOEFLと同じように4技能が平等点です。TOEFLの簡易版だと思いましょう。 IELTSはイギリス英語です。イギリス英語が好きならどうぞ。

  • TOEICは、いちおう世界中で行われていると言われていますが、その受験生の大部分が日本か韓国で試験を受けています。 どちらかと言うと、日本より韓国の方が、受験生は多めですし、対策本も韓国の方が優れているという話も聞いたことがあります。 ちなみに、TOEICリスニングパートには、デバイスとしてコピー機がやたら出てくる、またはコーヒーがどうこうという間違いスピーキング入ってる、と言われています。 これは、朝鮮韓国語では、ハ行の撥音が独特で、コーヒーも「コピ」という発音になるため、複写の意味の「コピー」と紛らわしい立ち位置なんだそうで……す。

    続きを読む
  • 日本で作られた試験は国内のみの基準だと思っていいでしょう。 能力試験は、ヨーロッパ、アメリカ等の国により、目的にもよります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる