教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士の資格を持っている方に質問です!!

社会福祉士の資格を持っている方に質問です!!社会福祉士をとって社会福祉業界で働く場合 稼げないですか? また、給料が貰えて安定できるのは公務員福祉職だと聞いています。 私は短い人生経験の中ではありますが、苦労してきたことがたくさんあります。 人の不幸を取り除いて、誰もが幸せな人生を歩んでほしい。そう強くおもっています。 いくら幸せなことや楽しいことがあっても、不幸なことがあればそれらを感じることができない。 人間は不幸なことの方が強く残るようにできているからです。 わたしは高校生、男で進路を考えています。 志望先は 明治学院大学、東洋大学、武蔵野大学の社会福祉学科です。 社会福祉業界で活躍したいです。 漠然としていますが、私の頭の中です。 幸せに、楽しく生きたい。 ↓ 嫁さん、子供、趣味友(お金がかからないか、かかっても少ない金額でできる趣味です!)がいれば幸せ! ↓ 結婚して暖かい家庭を作りたい。 ↓ 結婚できるだけの収入が得られる仕事に就きたい ↓ 横浜や立川周辺に住みたい。 外食は月一〜半年に一回 旅行 年に1回行きたい 高級車やブランド品などはいらない。(私の価値観です‼︎) 平日は帰りが遅くなってもいい。でも土日のどちらかは家族と過ごす時間が欲しいです。 家事や子育てを仕事が許す限り積極的にしたい。 社会福祉業界に就いても上記のものを達成することができるのでしょうか。 社会福祉士として仕事をしていくことに魅力を感じていますが、結婚して幸せな家庭を築くことを最優先にしたいです。 それが達成できないのであれば他の道を探そうと思います。 また社会福祉士としての就職先は色々あると思いますが、やはり公務員の福祉職に就くのが収入も安定性があって良いでしょうか。 それとも、民間企業の福祉職に就きながら副業をしたりもしくは起業やネットビジネスをしたほうが良いのでしょうか。 回答お待ちしております!!

続きを読む

498閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 結局、相談業務は社福なくても誰でも出来ますので給与アップは見込めません ケアマネ取得に力を入れた方がいいと思われます。

  • 社会福祉士・精神保健福祉士でMSWをしている者です。 稼ぎたいのであれば福祉職はお勧めしません。 よく、この知恵袋で「福祉職の公務員希望」(横浜、神奈川もすごく多いよね)の質問者を多く見かけますが、安定を求めるために公務員希望の方がかなり多いように思います。 希望するのも、目指すのも自由なのでそれはいいのですが、単純に倍率は高いし、公務員になれなかった時はどうするのかな?といつも思っています。 公務員は稼げるとは思わないけど…。若いうちは給料少ないし、生活は厳しいと思う。結婚を意識した年齢でも高給とは言えないと思うし、結婚相手がそれでよしとするならいいけど。現時点で相手が決まっているわけではないのでしょう? 民間企業に就きながら副業は会社の許可が必要で、副業許可する会社は多くないと思います。ましてや福祉職ともなれば、個人情報を扱っているので簡単に副業OKとはならないのでは?とも思う。(副業の経験が自分も周りもないのでなんともですが) いい職場(人間関係や職種はもちろん、福利厚生で)に就けるかどうかはタイミングと運だと思います。 私はもうアラフォーになりますが、シングルマザーで2人の子供を育ててます。(もうすぐ子育て終わりますが)病院の医療ソーシャルワーカーで年収500万超えてます。これは本当に求人が出ていたタイミングと、転職を考えたタイミングが合ったので上手く転職できたのだと思いますが、それまでの病院では年収300弱の所と、360位の所でした。 福祉職もピンキリです。残業の有無もピンキリです。公務員は残業ないとは限らないし、土日祝日完全休みだと支援が中途半端になって専門的ジレンマとかすごそうだなぁ。とか思う。 誰かを支援するのに、もちろん自分の生活があって、稼ぎがあっての支援だけど、「安定・稼ぎ」を求めるなら、極論を言えば福祉は向いてないと思う。 高校生だからアレだけど、「人の不幸を取り除いて、誰もが幸せな人生を歩んでほしい。」という気持ちは本当に大切だし、初心を忘れないでほしいけど、社会福祉士ってそんなに甘い仕事じゃない。誰もが幸せになる道なんてないし、「不幸を取り除く」は福祉職としては違います。対象者が不幸(障害とか病気とか生活環境色々)を乗り越えて、または共存して生活していける支援をすることです。 厳しいことを言うようですが、本当に福祉職になりたいか、もう一度お考えになった方がいいのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの言っている公務員って、世間一般で言ったら、むっちゃ給料安いですけど?? はっきり言いますが、高い報酬が得たいなら福祉の仕事はないです。

  • 社福公務員です。 まぁ全てを叶えるなら公務員になれば間違いはないと思いますよ。 ・金が欲しい 公務員なので安定しており最低限は貰える。 ・結婚して土日休みたい 公務員ですと売りにすれば結婚はしやすいですし、土日も基本休みです。 ・福祉業界で活躍したい 研究員先生と話せたり最先端の知識は得られ、ある程度地位に経てばそれを実現できる可能性がある ・横浜に住みたい 横浜付近の行政で働けば です。 初任給は公務員であれ、施設で働いてる新卒の方が高かったりします。 福祉に付けば食いっぱぐれる事はないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

明治学院大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる