解決済み
ビル管理会社で第三種電気主任技術者が定年退職で不足し、会社から認定校卒業の為、認定申請を考えたらどうかといわれております。ただし会社には認定で取得した人はいなく自分で申請書類を作らなくてはいけない状況です。特に実務経歴証明書は分からないことだらけで困っており質問させていただきます。 質問:実務経歴証明書内には、電気主任○○のもとで・・・と記載することになるのですが、ビル受電設備6600Vの状況下で電気主任技術者が同じビル管理会社のものでなく、委託先の保安協会または個人の場合も実務経験の対象になるのでしょうか? お分かりになる方教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
453閲覧
現役で外部委託の電気主任技術者をやっています。 まず、質問に対する回答。 ・認定校卒業の為、認定申請(念の為確認) 「認定校、認定学科を所定の単位を収めて卒業」している事。 単位が足りないと、審査不可になったり、 不足単位相当の(試験での)科目合格が必要になります。 (卒業年度、学科毎に科目毎の必要単位数が決まっている) ・会社には認定で取得した人はいなく自分で申請書類を作らなくては・・・ 会社で取得した人がいても、貴方が実際に行った内容での作成が必要です。 ・実務経歴証明書は分からないことだらけで・・・ 役所のwebサイトは確認しましたか? 「アバウトすぎて分からん」という事であれば、ほとんどの場合、 「実務経歴として認められる業務を(ほとんど)行っていない」 という事です。 ・実務経歴証明書内には、電気主任○○のもとで・・・ 実務が認められるならばですが、「電気主任技術者○○のもとで」を 「自家用電気工作物外部委託契約に基づく※○○の元で」 に書き換えればOK。 ※○○電気保安協会等、外部委託契約書に記載の契約先正式名称。 ・委託先の保安協会または個人の場合も実務経験の対象になるの? 所轄(支部)毎に 外部委託している時点で不可の地区、可の地区等温度差があります。 ご自身の住所地を管轄する「電力安全課」に電話をし、 自分の現状を正直に伝えた上で、「実務経歴として認められますか?」 と確認してください。 (役所の担当技官以外に可否を判断できる人はいません) 私以外のお二方も回答されていますが、 「ただ立ち会っただけ」は実務になりません。 文章上で行ったように記載しても、技官から・・・ 「(文章を指さして)ここではどの様な方法で点検をしていますか?」 「(単結見ながら)年次点検実施時の停電手順を教えてください」 等、本当にその内容で業務を行ったかの確認があります。 上記クリアしたとして、更に追い打ちをかける様に技官から・・・ 「でも、貴方がこの内容で業務を実施した証拠は何もありませんよね?」 なので、業務内容の証明の為に、 「〇~〇までの○○の点検表の写しを持って来て下さい」 という事を平気で言ってきます。 (結構イラつく応対になりますが、ブチ切れたらそこで終了です) 最後に >現在はいませんが、過去に何人も同じ会社で認定でもらっているので、 >業務内容はどうでも良いのです。 >質問の意図がわかるかただけで結構ですのでよろしくお願いいたします。 要するに「申請がすんなり通る文章内容を教えろ」って事でしょ? 過去にダイエーの不正申請が発覚して以降、 役所側のチェックは相当に厳しくなっています。 「文章だけでさらっと申請通そう」と思っているのなら、 時間の無駄だからやめた方がいいですよ。
2人が参考になると回答しました
以前、外部委託している工場での実務経験で認定取得できるか問い合わせたことがありますが、絶対にダメとは言えないが厳しいとの回答をもらったことがあります。結局、当該者は転勤して実務経験年数を稼ぎました。 まず、「電気主任技術者○○の元で・・・」という部分について外部委託になるので電気主任技術者(電気監理技術者)との指揮命令系統がはっきりしないと思います。日常点検が当該電気主任技術者(電気監理技術者)の元であるという根拠をはっきりさせる必要がありますし、日常点検の結果をどのように報告して、どのような指導を受けてどのような作業をしてるかも文章で残すようにする必要があります。 さらに、電気設備の月次点検や年次点検にどれだけ関与してるのかということも突っ込まれます。(保安協会が点検に来て、あなたは横から見てるだけとかではダメです)
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
電気主任技術者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る