教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学や専門学校で理学療法を学んでいる方、もしくは既に卒業し理学療法士として働いている方に質問です。

大学や専門学校で理学療法を学んでいる方、もしくは既に卒業し理学療法士として働いている方に質問です。入学試験の時の面接でどのようなことを聞かれましたか? (大まかな質問内容だけで大丈夫です) 25日に試験があり、既に自分で学校の過去問などを見て主な質問とそれに対する自分の意見などはまとめてありますが、やはり少し不安が残るのでちょっとでも多くの質問を知っておきたいと思い聞きました。 協力お願いします

続きを読む

297閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何故この学校ですか?何故作業療法士ではないのですか?は定番です。当たり前に準備してありふれた返事じゃ加点されません。ペーパーに自信があるならそれでいいんだけど、自信が無いなら面接は大きな加点ポイントです。林先生曰く、出だしで「ほぉ、ちょっと違うな」と印象に残らないと他の受験生に埋没する、です。頑張って下さい。でも学校のconvenientなウソに騙されていませんか? 今年の夏の参議院議員選挙にも出馬する予定の田中まさしさんが前回当選していたら変わっていたんですけどね。あなたの未来を心配する周りの人は誘い合って投票しましたか?今年こそ当選させましょう。逆に言えば彼が当選しなければ >yos********さん 2022/2/8 22:17 これからのリハ職は老人介護施設でボケ老人のマッサージ、オムツ交換、排泄介助、送迎が主な仕事となります。+食事介助 はこのままなら本当なんです。 どちらで学ぼうとしているかわかりませんが、数字の問題です。今の中高校生は2080年あたりで定年退職です。そして儲かるからと、知っての通り様々な業種で養成校は増えています。悪い事にあなたが卒業した後もどんどん新卒は来ます。もう日本は人口減少社会です。いい年になったときリストラされるかも知れません。資格取ったらこれで安心という時代じゃないわけです。 有利な就職先は成績順です。でも後期高齢者人口は2025年でピークです。よって中途退職者がいないホワイトな病院はリハ職の募集を既に停止しているところがでてきています。 例えば(過去回答からの引用ですが)「横浜市立病院はリハ職の今後の募集を停止した」、とか、独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ は令和3年、募集を停止したとか、探せば類似事例は多くあると思います。 なぜ増員しないかを説明すると、人間一人雇用すると会社負担の経費があるので新卒でも300万~400万円かかる上に戦力になるまで手を割いて教えないといけません。直面している人手不足には間に合わず、むしろ今の人手不足感を増やし、なんとかかんとか戦力になったときには余剰スタッフです。右肩下がりがわかっているのにスタッフを増員する経営者はいません。(今後は高齢社会になるから需要が増えるというのはフェイクです) だから >1150002216さん 2021/12/15 21:09 就職する頃の状況は今より初任給もかなり下がっていると思います。自分が2年前入ったときの初任給と今年入ってきた新人の初任給では7000円差が開いています。なぜなら給料あげなくてもなり手がかなりいっぱいいるので初任給人件費を落としても人が来るから。どんどん今後も減っていくと予想されます とか 選べない立場で就職すると安い給料の上に「何とか資格を取り療養型病院へ入職しました。200床ほぼ全床が寝たきりでリハビリ内容は拘縮予防、起こして覚醒時間を伸ばす等のご家族の意思で延命をしてるようなものでした。」 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/1110/826233.htm が望んだ未来ですか? もし「ちょっと余分に勉強した介護職」がイヤなら >ID非公開さん 2021/4/7 4:25 リハ職で就活している者です。今年の国試に受かって就活をしているのですが中々就職が決まりません。この時期で新卒の募集はあったりするのですか? ということになったりします。 というのはそもそも悪い事に高齢化による医療費削減に伴い病院経営自体が厳しい状況です。さらにコロナ渦が追い打ちです。病院の多くが療養型/介護施設に形態を変えて生き残りに必死な状況です. そして平均年収を考えた時、忘れてはいけないのは、自分が貰えるかどうかは別です。かって国により卒業人数が規制されていて、作業療法士も放射線技師も理学療法士も臨床検査技師もその他もレア資格の時代で豊かな生活が可能でした。そして彼らはアナタの親世代です。十分に現役です。でも今は(養成学校が乱立するに伴い)莫大な数の資格持ちが毎年出てきます。誰も数を管理していません。一般企業と同じように高い給料を払うよりクビして安価な若手を簡単に雇用できる時代になりました。看護師だけが例外で離職率が高いので常に人手不足です。 だから簡単に言うとあなたの能力を上げる必要があります。乾いたタオルを絞るしかありません。将来性、需要という業界動向じゃなく、将来を規定するのはあなたの能力が市場の担保に耐える事が出来るかどうかという一点です。私達が生きているこのリアルな世界は「挑戦し頑張った人が報われる社会」を目指しています。格差社会とも言います。ということは、結果として「結果を出せ無かった人」は「頑張った人からドアマットのように踏みつけられる人生」が待っている社会です。 でももしあなたが実は金持ちの家に生まれ、恵まれた環境と自身の努力によって豊かな才能を開花させているなら、あなたの人生は明るく輝かしい。より一層頑張って素晴らしい自己実現の未来を我が手にして下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる