教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

映画製作の仕事についてです 私は今高一なのですが、 将来ハリウッドの映画製作 に関わる仕事をしたいと思っていま…

映画製作の仕事についてです 私は今高一なのですが、 将来ハリウッドの映画製作 に関わる仕事をしたいと思っています。 進路で悩んでいるのですが、 高校卒業後語学を学ぶために留学した後 日本の専門学校で映画製作を学ぶか、 高校卒業後 そのまま国内の専門学校に行って 映画製作について学んでる中、英語も 一緒に勉強するか、 まとめると 国内で英語or映画製作についてを学ぶか、 アメリカで英語or映画製作を学ぶか どういった組み合わせ、時系列(?)がいいのでしょうか 分かりにくくてすみません アドバイス頂けたら 嬉しいです。

続きを読む

52閲覧

回答(2件)

  • アメリカ文化を知るには語学留学はよいかもしれませんが、正直、語学留学で習う英語は高校英語のおさらいのようなものです。1年間で300~400万円もかかりますから、それなら、自宅でオンライン英会話を毎日行った方がいいと思います(毎日コースでも1カ月1万円以下)。 https://eikaiwa.weblio.jp/ また、昨今のアメリカは、「理系(IT系)の修士以上(プラス職歴)」ではないと、就労ビザにも結び付かなくなりました。それは政府が外国人に対しては上記の人材だけを欲しており、その他の職種に関しては自国民で足りていると判断しているためです。その為、例えアイビーリーグなどの有名大学を卒業したとしても、4大卒では日本人も含めた外国人は母国へ帰国、というコースが一般的になりました。 また、アメリカの大学進学は一般的に高額(2000万円以上)で、その割にはアメリカでの就労にも結び付かず、コスパはよくありません。ですから、それらを理解したうえで、進路を決められるとよいでしょう。 英語の勉強を続けながら日本の映画製作会社に入社し、そこで経験を積みコネも作り、そこからアメリカの関連会社と関係を作るのが良いのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まあズバリ言うと 高校卒業後⇒アメリカにわたって語学学校⇒地域のカレッジ ⇒大学の映画科⇒そのままハリウッドへ…という流れが良いと思います。 つまり一刻も早く英語を習得すべきです 18歳で行くのと、22歳とかで行くのではかなり英語の習得しやすさは 違ってきます。 もっというと 高校のうちに1年ぐらいホームステイすると かなりアドバンテージが生まれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる