教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。昔から絵が好きで明確な目標は無いですが絵の職業につきたいなと思ってたんですが友人や親が「絵の専門は国家試験が…

高校生です。昔から絵が好きで明確な目標は無いですが絵の職業につきたいなと思ってたんですが友人や親が「絵の専門は国家試験がないから意味無い」「美大は分かるけど専門は進路なさそうだし行かない方が良くないか」と言ってました美大なんてお金もないので行けそうにありません専門はやめた方がいいのでしょうか。絵の道以外上手くいく自信もないし諦めたくないです

151閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「絵の職業」というのは具体的には何でしょうか。 日本では「絵を描く仕事」で「就職する仕事」はほとんどありません。 (一部のゲーム会社くらい) 画家、イラストレーター、絵本作家、漫画家などは、ほぼ自営業です。 アニメーターは、ちょっと特殊ですが、法的には自営業扱いにされていることが多いです。 質問者様は、就職せず自営業をやっていく覚悟があるのでしょうか。 想像がつくでしょうが、生活できるくらいになる人は稀です。 グラフィックデザイナー等なら就職先はありますが、これは「絵を描く」仕事ではありません。 美術系の専門学校は、基本的には難関美大の劣化版です。(Fラン美大に行くくらいなら学費が安い分マシですが) イラストなどは就職がほとんどないのに、美大の劣化版の専門で、美大卒に勝てる人は非常に少ないです。 デザイナーやアニメーターなら、イラストよりは幾分マシにはなりますが、それでも厳しいです。 また繰り返しになりますが、デザイナーは絵を描く仕事じゃないし、アニメーターは実質自営業扱いの会社が多いうえに、生活できないレベルの薄給です。 そのあたりをよく調べて、自分が将来、どういう形で絵の仕事をしたいのか。 就職したいなら、実際に会社名まで決めて、その会社がどういう職業を新卒で募集しているのか・採用数がどれくらいなのか・採用実績はどういう学校から採用しているのか、ちゃんと調べてください。 自営業で稼ぐつもりなら、どうやって自営業で絵の仕事で生活をできるまで軌道に乗せるのか、計画をたててください。 そして、そのために本当に専門学校が必要なのか、しっかり調べてください。 なお、自営業(フリーランス)のイラストレーターは美術系の学歴を持たない人も多いです。 そういったことを全部調べて、そのうえでどうしても、専門学校が必要だというなら、調べた結果も合わせて、保護者の方に再度相談してみてはいかがですか。

    2人が参考になると回答しました

  • お金がないなら、国公立の美大に進学してみては?有名美大だと、就職は良いそうです。 ただし、美大予備校に最低でも1年は行く必要があります。

  • 諦めたくないのなら、その覚悟を話してみるといいと思います。覚悟を示すには調べまくる事です。 この専門だとこういう技術を身につけられて、こういう仕事に就ける。それで、この仕事はこういう仕事で〜というふうに将来を見据えて調べてみてください。 行きたいのなら誰かに言われて諦めるなんてもったいなさ過ぎます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる