回答終了
一人暮らしするまでに、野菜を綺麗に切ったり、料理を作れる様になりたいのですが、皆さんはどうやって上手くなりましたか。私は一から勉強しようと思って、資格を取る為なら勉強出来ると思い、食生活アドバイザーとフードコーディネーターの資格を目指して勉強しようと思います。でも、実践して行った方が早いですかね?
73閲覧
そういった民間の検定試験などお金と時間の無駄ですよ。やらない方がいいです。 民間の団体が、資格と称して様々な試験を実施していますが、どれもお金さえ払えば短期間で合格できる程度の検定試験です。 講座受講料と受験料収入を目的としただけの資格商法です。簡単に言えば詐欺みたいなモノです。 フードコーディネーター、フードアナリスト、野菜ソムリエ、食生活アドバイザー、食育アドバイザー、フードスペシャリスト、薬膳マイスター、栄養情報担当者、カフェプランナー、料理検定、菓子検定、薬膳スープインストラクター、チーズ認定講師、食育実践プランナー、離乳食・幼児食コーディネーター・・・全部ほとんど意味はないです。 例えば、野菜ソムリエ・・・たった3日程度の講習で約15万円取られます。もはやボッタクリですね。 その程度で習った知識などたがが知れています。 どれも表面的な知識だけで、栄養に関する知識など身に付きませんし、料理の方法なども身に付きません。 栄養に関する本は本屋さんへ行けばたくさんならんでいます。 調理法を習得するならファミレスが一番ですよ。揚げ物を中心におおよその調理法は身に付きます。 食生活アドバイザーとフードコーディネーターにかけるお金で食材をたくさん買って自分で調理してください。
なるほど:1
記載のある資格は、取得しても、お料理が上手くなる類の資格ではありません。コティネーターやアドバイザーは、口だけで仕事をしているような(講義)ところもあります。 料理を作れるようになるのなら、 今から、今日からでも、 お家での食事を全て、 質問者様が おやりになれば、よい……というだけの話なのではないかと 思います。 いかがですか。 今まで、一度も台所に立って、食事を作ったことがないような質問内容に思えましたので、家族の食事を独り暮らしするまでに、毎日、毎回、作ったら、自然に上手くなると思いますし、食材の見方(選び方)、無駄なく使う方法や、ありあわせの材料で作ること、節約の仕方など、 独り暮らしをするのに、重宝するノウハウを得ることが出来ますよ。 当方は、中学生のころから、夕食は、家族の分も含めて作っていました。 中学の頃は、本のとおりの材料と分量で作るしかなかったので、お惣菜類は、あまり作りませんでしたが、高校になってからは、母の横で見ながら、教えてもらいながら、和食やおばんざいのようなものを作るようにしていました。 高校3年の夏までで、秋からは、受験勉強や補講があったりしたので、作りませんでしたが。 小さい時から、母の後や横にくっついて、母の料理をする姿を見て、調理するのも近くで見ていたので、包丁の使い方や、切り方は、なんとなく分かっていました。 乾物の戻し方とか、落し蓋とか、灰汁をすくうとか……ね。 期間限定で、料理教室に通うという方法もありますし、 今では、スマホやタブレットで、いくらでもアプリやYouTube動画で、 見ることもできます。 例えば、アジの南蛮漬けやアジフライを見れば、3枚におろす……背びらきにする……のやり方も、丁寧にみせてくれる動画もありますし。 そういうものを活用するのも、お勧めです。 1人分を作るよりも、最初は、家族の分量で作っていくのが、楽なような気がします。
なるほど:1
食生活アドバイザーって主に栄養学だし、フードコーディネーターに至っては見た目重視。 どちらも調理とは無関係です。 他の方も書いている通り、食べたいものを作っていれば、自然とできるようになります。 毎日作っていれば、1ヶ月でそれなりに作れるようになりますよ。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
食生活アドバイザー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る