教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

家庭教師のトライのバイトについての質問です。 大学がそうそうに決まってしまい、上京して引越しをしようと思ったのですが状…

家庭教師のトライのバイトについての質問です。 大学がそうそうに決まってしまい、上京して引越しをしようと思ったのですが状況的に上手くいかないため、地元でバイトをすることにしました。家庭教師(個別教室)のトライのバイトがあったのでとりあえず公式LINEからオンライン講習会の登録をしたのですが、オンライン講習会ではどのようなことが行われるのでしょうか? ネットで検索すると適性検査と学力検査とあるのですが、zoomでできるもの(口頭試問?)のようなものになるのでしょうか? また、10〜2週間程度(最大で1ヶ月)のみは可能なのでしょうか? 求人サイトには単発(1日)からOKと書いてあったので応募したのですが…… あと、もしバイトに受かったとしても生徒さんがつかなかったらお給料は発生しませんよね…?チューターのような形でのバイトもあるのでしょうか 有識者の方、色々教えていただけると幸いです。

続きを読む

1,053閲覧

回答(2件)

  • オンライン講習会では 「働く上でのマナーや会社の方針の共有」 「スマホなどの画面で選択式の学力テスト3科目&適性検査」 があります。 短期については募集される場合もあるみたいですが、 本当に稀なようで、基本的に担任制で生徒を受け持つので一年以上の稼働見込みがないと難しいと思われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず、最大1ヶ月ならやらないで欲しいです。普通に単発バイトで繋いでください。 生徒をもって、1ヶ月で辞めるとなるとあなたはいいかもしれませんが、生徒は不安になります。そして、親からあなたに対しクレームが入ることもあります。 塾講師はアルバイトとして募集はされますが、雇用形態はアルバイトではなく業務委託となりトライは責任を取ってくれません。 講習会に予約したのであれば講習会は受けて大丈夫ですが、生徒は持たずにスルーしてください。 基本的に塾講師をする方は1年は続けます。生徒に迷惑がかかるので。 トライに関しては1日のみでいいことは無いです。担任制なので、1度担当した生徒はずっと持つことになります。なので1ヶ月で辞められると生徒に迷惑がかかります。 他のスタンダードやネッツなどの塾なら毎回生徒が変わるので単発でもいけますが… そして、3月〜4月は生徒が辞めていく時なので、1ヶ月なら生徒を持てずに辞めることになると思います。 書いてあるように、生徒を持てなければ給料はでません。 電話対応などの事務作業(スタッフ業務)もありますが、教室によってはそもそもスタッフを設けないところもありますし、家庭教師に関してはないです。 なので、普通に単発バイトをやった方が稼げます。UberEATSとかでもいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師のトライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる