教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

息子が春から県庁職員になります。

息子が春から県庁職員になります。故郷に貢献したい、色々な仕事を経験できるから、というのが就職を決めた大きな理由の様です。 しかし母親である私からしてみると、折角東京の難関大学まで出したのに…という思いを捨て切る事ができません。 小学校受験もさせて、中学から海外留学も行かせてと、教育費は惜しまずに出してきました。 その結果が公務員という事に対して、正直複雑な気持ちを抱いてしまいます。 ネームバリューのある民間企業からも内定を貰っていたのに、何故それを蹴ってまで?と。 もちろん、この事を息子には言っていません。 しかし、公務員は給与も少なく、一人で生活していけるのか等、不安がつきません。 社会人としての門出を祝いたい気持ちもあるのですが。 私は今、どうすべきなのでしょうか。 夫に相談しても、頼りになりません。

続きを読む

554閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    「故郷に貢献したい、色々な仕事を経験できるから」という理由で県庁に就職を決めたなんて、立派なステキな息子さんだと思います。 最近の若者は、有名で給料が多いだけで就職先を決める人がほとんどです。金がすべてです。 それと比べると、(家族を含む)故郷の人のために働きたいという志の高いこと。 人のために、地域のために働くことに「今後のやりがい」を見出した息子さんはとても立派です。あなたは誇りにしていいと思います。 息子さんの同級生達も息子さん同様超優秀ですから、有名な超大企業に就職し、今後は高給をもらうことでしょう。息子さんは給料では仲間のビリの方かもしれません。 しかし、公務員の給料は、中大企業の給料を調査し、その平均になるように決められます。超大企業にはまったく勝てませんが、大企業の平均くらいの給料で、上位の3割には入る高給です。(若い頃は安いが) 地方では、県庁職員は高給をうらやまれる存在です。 あなたの「公務員は給与も少なく、一人で生活していけるのか等、不安がつきません。」は、まったく世間知らずの間違いです。 それに、公務員より給料の少ない残りの7割も幸せに暮らしていますから、息子さんは大丈夫、必ず幸せになります。 あなたのやるべきことは、的外れの金の心配ではなく、息子さんが県庁に入ったあと、ドンドン出世して、県民を幸せにする仕事、地域を発展させる仕事に一生懸命がんばることを応援してやることです。 あと30年もすれば、息子さんは、故郷の安全、安心を守り、県を発展させる重要人物になるのですから。 息子さんに、心から「県庁に就職、おめでとう」と言ってあげてください。

    そうだね:1

  • 外資系金融や商社に比べたら給料も低いかもしれませんし、業績連動給与や臨時ボーナスなんてのもありません。でも毎年ベースアップしますし、共済年金がなくなったとはいえ、福利厚生はいまだ手厚く、有休取得や退職金も民間水準より上です。何より余程の不祥事でも起こさなければ、解雇やリストラは無縁ですし、仕事で下手打って外郭団体に飛ばされても、定年まで生活は保障されています。何だかんだ、公務員は恵まれた環境です。 というのは下世話な話ですが、昨今一部の行政機関も変わり始め、役所の仕事も昔のようではなくなってきている部分もあると聞きます。これからは慣例主義一辺倒では通用しなくなる時代ですから、その留学など含めて広い視野を持つことは、これからの公務員にも必要でしょうし、あなたが教育に腐心されたことは無駄にはならないはずです。何より、他の誰でもない息子さんが、地域の奉仕者としての仕事を選んだことは素晴らしいことではないですか?

    続きを読む
  • そんな下らない考えは、黙っていれば良い。 屁でもこいたら忘れるでしょ。

    ID非表示さん

  • 贅沢はできないでしょうが、墓場まで安心できます。 田舎では公務員は高給取りの部類に入ります。 お孫さんの顔を見ることを楽しみにしましょう。

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる