教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生です

高校3年生ですなんか急に不安になってきました。就職って皆さんどうやって決めてるんですか?自分が行きたい所に確実に行ける保証なんてどこにも無いし、かと言って大学卒業してすぐに起業する勇気もないです。ネットの情報が全て正しいって言うわけじゃないけど、大学のパンフレットに載っていた会社さんを調べていたら、社員さんの口コミがあまり良くありませんでした。まだ全部見た訳ではないから分からないけど、この先、生きていけるのか不安です。初任給が20万前後なのはどこも変わらないけど、残業が多い、会議が長い、昔ながらのやり方が変わらない、飲み会が多い、深夜勤務がある。福利厚生がしっかりしていない。など書かれていました。 私はファッションデザイナーになりたい思っています。でも急になるのは難しいだろうから、まずはアパレル関係の総合職、商品企画などに携わる仕事に就きたいです。でも、どこがいいのかもさっぱり分からないです。 昔なにかのネット記事で、服飾大学を卒業したあとそのままその大学の先生になり、転職を考えていた時アメリカへ行き現在はファッションデザイナーをしているという女性の記事を見ました。私はこういうかっこいい女性になりたいと昔から思っています。 皆んな自分を押し殺して給料のために仕方なく働いているんですか?ひろゆきさんのように効率よく稼いでいける人はこの先も生きていけると思いますが、何も知らない無知すぎる私はこの先生きていけるのかとても心配です。 夢なんか見ずに、現実を見て、お金さえ稼げればそれでいいんでしょうか。 私は仕事にもやりがいを感じていたいと思ってしまう人間です。でも友達は金が全てだと言っていました。 皆さんはどうやって就職を決めたのですか。 文章がまとまらなくてすみません。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長文ですが。 無理もない話ですが高校3年でそんなことを見通せる人はいません。出来るという人のほうがおかしい。なので見通そうとしても無駄です。分かりっこないですから。 じゃあどうするんだ、という話ですが「やることをやる」です。 私は40年デザインの仕事をして来ていますがデザイナーになろうと思ったのは小学生か中学生のときです。自分にとっては「なるに決まっている」という感覚だったので迷いも悩みのなかったです。そのために役に立つと思った本を読みモノを見て考え方や表現技術、モノ作りの歴史や文化について手当たり次第に呑み込んでいきました。ファッションにも関心があったのでデパートの婦人服売り場や化粧品売り場に出没する奇妙なの男子中学生でもありました。そうした好奇心、知ることへの貪欲さが40年の仕事人生を支えてくれたと思っています。 いま無知であったり不安に思うのはしょうがありません。一番いけないのは無知を無知のまま放置すること、不安を不安のままにしておくことです。自ら学ぶことで知らないことが知識に置き換わり、不安の暗闇は少しずつ晴れていきます。 あとネットでネガティブなことを呟く人は残念ですがそのレベルにしか居られない人たちです。いい環境でいい仕事をしいい待遇でいい給料をもらっている人はわざわざそんなことを表に出しませんから。ネガティブな目に会いたくなかったらそんな場所に行かないこと。さっさと上に抜けることです。 もうひとつ助言をすると「夢」という言葉は使わない。「夢」とは現実ではなく実際には起きないことです。だから「夢」と呼んでいてはそれは叶いません。 ではなんと呼ぶかですが「目標」と呼んでください。目標には具体的なゴールがあるので達成に必要な条件や能力を考えることができます。例えば「夢が叶わない」と言われても周りは助けることが出来ません。これが「目標を実現するにはどうするべきか」となると助言も手助けも出来るようになります。そこが大きな違いです。 最後に。実はあなたの不安はあなた自身が作り出しています。自分は自分の弱みや苦手をよく知っているので「凄くよく効く」不安を作ってくれます。本来は先々の準備をしろよ-という警告なのですが呑まれては元も子もありません。不安に感じても警告なんだと思い受け止めるよう頑張ってみてください。

  • 金なんか二の次だろ? 夢や向上心が無くなったら死んだと同義、オレはガキの頃からの夢を追っかけ叶えただけ給料何てどうでもいい 好きなことやって稼げてれば高い低い関係ないから

    ID非表示さん

  • 私は52歳のおっさんですが、周りの人たちも金のためだけに頑張ってる人が多いです。金とか、いわゆる目に見えるものを増やし、物質的に豊かになることが、幸せになることである。と、思っている人は、この歳になっても、圧倒的多数です。でも、わたしは、夢をみて進んでゆくあなたの味方ですし、ココロが楽しくなるように、生きていくことをオススメします。目に見えないもの(精神的豊かさ、優しさなど)を大事にして、ワクワク生きていこう!私は人生とは、お金である。と思ってる周りの皆をぶち壊したいとおもっています。頑張ってください笑!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる